さまざまなものを送るのに必要な段ボールですが、どこで買えるのか?どのくらいの値段なのか?などを言われてみればあまり詳しく調べたことがないという方も珍しくないと思います。
今回はその私たちの生活になにかと役立ってくれている段ボールについてご紹介したいと思います。
ちなみに今回お話させていただくのは100サイズの段ボールになり100サイズ以下の荷物を梱包することができるものになります。
形にはいくつか種類はありますが内寸370mm×260mm×高さ275mmで表面が茶無地のダンボールが定番になります。
100サイズのダンボールが欲しい!郵便局にはあるの!?購入方法を値段をご紹介!
昔から郵便配達といえば、郵便局と言えるほどに長年配送に携わってきている郵便局ですが、100サイズ段ボールを購入することはできるのでしょうか?
さっそく調べてみたところ、郵便局には100サイズ段ボール以外にもさまざまなサイズの段ボールから梱包資材が購入することが可能だということがわかりました。
郵便局にはゆうパックという配送サービスがあります。
3辺合計が170cm以下、重さ25kgまで対応しており、大小さまざまな荷物を送れるのが特徴になります。
料金は荷物のサイズと宛先で算出され、各種割引サービスもあるのが特徴です。
ゆうパックの段ボールは特大サイズ(120サイズ)の段ボールのみ茶色で、それ以下のサイズは白色の段ボールにゆうパックという文字が印字されているのが特徴になります。
郵便局のホームページで確認することができますが、表記は100サイズではなく「ゆうパック・箱(大)」と表示されています。
サイズは、縦315mm×横395mm×高さ225mmになり、お値段は一つで220円になります。
郵便局で直接購入することができますので、送りたい荷物を持ち込み郵便局で段ボールを購入から梱包、配送手続きまでが一気に完了させることができるのはとても魅力だと思います。
ですが、ゆうパック包装用品の在庫の有無は、郵便局によって異なることがあるので事前に最寄りの郵便局に確認しておくのが無難だと思います。
100サイズのダンボールはコーナンで購入できるの!?
大手ホームセンターのコーナンですが、店内にはサイズから色などかなりの幅広い段ボールが取り揃えられていることがわかりました。
さすがはホームセンターと言えると思います。
定番の茶色の100サイズ段ボールですが、
- 外寸:幅395×奥行335×高さ270mm
- 内寸:幅387×奥行326×高さ254mm
になり一枚で税込み305円にだとわかりました。
コーナン公式のネットショップではかなり詳細なサイズから金額、実際の使用された方の口コミまでかなりの情報を見ることができるようです。
ホームページでは100サイズ段ボールは茶色、白色の2色あります。
白色段ボールの方は、
- 外寸:幅390×奥行290×高さ230mm
- 内寸:幅382×奥行282×高さ214mm
になり一枚で税込み272円と茶色段ボールより少しお安くお求めすることがでます。
さらに白色段ボールの方はネットショップで10枚のまとめ販売もしているようです。
ネットではこのようになっておりまずが実店舗で購入する場合ですと、そのあたりは特に関係なく購入することができます。
コーナンの実店舗は現時点で調べたところ全国で425店舗もあり住宅街から郊外までかなりの店舗数になるので気軽に実店舗に購入しに行くのも難しくないと思います。
私自身もコーナンで段ボールを購入したことがありますが、実店舗もネットショップに負けないほどの種類の段ボールがあり、実店舗ですとサイズや見本などもあるので実際に段ボールを見れるのも便利だと思います。
100サイズのダンボールはホームセンターが豊富!?種類と売り場をご紹介!
全国にはさまざまなホームセンターがあり、段ボールはどのホームセンターでもかなりの確率で販売数は違えど取り扱っているようです。
実際私が訪れた幾つかのホームで工具や資材売り場の近くに段ボールなどの梱包資材の売り場が置かれていることが多いように見受けられました。
どのホームセンターでも80サイズから120サイズまでは取り揃えていることが多いのでよく使う100サイズ段ボールはほぼ間違いなく置いていると思います。
色から形まで100サイズ段ボールだけでも幾つか取り揃えられており、だいたいの店舗ではしっかりと段ボールを組み立てたときのサイズ感がわかるようにサンプルを置いていることが多いのです。
自身の入れたいものが100サイズなのか、梱包した時にどれくらいの隙間がどんな風にできるのかを先に観ておきたいときなどには実際に確認することができます。
実店舗で段ボールを購入したさいは大抵のホームセンターですと持ち運びやすいように紐や取っ手が置かれていることも多いので持ち帰りのさいにはそちらを利用すると便利です。
実店舗が近所に無い場合でも最近では大手のホームセンターでは公式のネットショップがあります。
馴染みのホームセンターで検索していただくとヒットしますので、そちらではどこもサイズ感や金額または口コミなども確認することもできますし、ネットですので数が多くなっても安心してご自身の都合のいい時に購入することが可能です。
まとめ
さて今回100サイズ段ボールについてさまざまな店舗でのことをご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
引っ越しや整理整頓以外にも最近ではご自身でできるネットフリマなどで触れことが多く私たちの生活でなくてはならない段ボールですが改めて調べると以外にも身近で購入することができることがわかりました。
今後もなにかと新生活や整理整頓で助けてくれる段ボール、購入を考えられている方がいましたらどうぞ参考になりましたら幸いです。
コメント