年末年始になると家の大掃除をする家庭が多いと思います。
部屋の大掃除や普段出来ない部分を時間をかけて掃除したりと大掛かりな掃除をすると思います。
また布団もクリーニングに出して、新年を綺麗な布団で過ごしたいと思う人もいると思います。
そんな時に天日干しだけでも十分ダニ等の駆除にもなりますが、クリーニングができるのであれば、専門の業者に頼んで徹底的に掃除してもらいたいものです。
布団は大きさも厚みもあるので、クリーニングの料金が高くつきそうなイメージがあります。
またクリーニング店に任せてあまり効果がなかったらお金が無駄になる可能性もあります。
今回は2社、ヤングドライとポニーの評価や料金を紹介し、また他の持ち込みでの安い業者も紹介したいと思います。
布団クリーニングの持ち込みについて(ヤングドライの評価と料金)
ヤングドライは愛媛県、香川県、徳島県の3県に150店舗以上を構える会社です。
サービス内容としては、一般クリーニング、ハイクオリティークリーニング、着物専門クリーニング寝具類クリーニング、染み抜き、衣類の長持ちさせる加工、お洋服のお直し、コインランドリーを行なっています。
一般クリーニングは、最新の設備や環境にやさしい溶剤、画期的な溶剤を追求することはもちろんのこと、プロの人間が扱う事で卓越したクリーニングを実現します。
ヤングドライのクリーニングは高い技術、管理能力を備えた人材が在籍しており、クリーニングにおいて自信を持って提供しています。
クリーニング洗い工程においては人体に無害なオゾンガスを注入し、殺菌消毒消臭を行なっています。
クリーニングの料金としては、以下のようになっています。
- カッターシャツ195円〜
- 紳士上着630円〜
- 婦人上着620円〜
- スカート400円〜
- セーター440円〜
- ワンピース800円〜
また特殊なサービス内容として、ハイクオリティークリーニングがありますがこれは、初洗い品やブランド服、礼服などにサービスできます。
このハイクオリティークリーニングはベテランの熟練者による手仕上げでの特殊加工、超特殊加工を行なっており、加工証も渡しています。
また衣類を衛生的に保つ抗菌剤入り、衣類帯電防止加工、樹脂剤を使用し小ジワが少なくさらっとした仕上がり、特別梱包により通気性を確保します。
効果としては、風合い保護、抗菌、防カビ、帯電防止の効果があります。
そんなヤングドライの寝具類クリーニングですがアレルギーの原因になる可能性のある埃やダニを布団丸ごこ水洗いで匂いや雑菌をシャットアウトします。
高温のタンブラー乾燥機にて殺菌、消臭も行い、寝具類や玄関マットも可能です。
ヤングドライの料金
料金は枚数や厚みによって異なります。
普通(税別) | ワイド(税別) | ワイドプラス(税別) | |
1枚のみ | 9500円 | 12500 | |
2枚セット | 13500円 | 14300円 | 16500円 |
3枚セット | 20250円 | 21450円 | 27000円 |
|
次に公式HPにお客様の声が載っていたのでそれを紹介します。
・お盆時期に急にスーツのクリーニングが必要となり、間に合わないだろうと
諦めていたら早々に仕上げていただけて助かりました
・店員さんがいつでも笑顔で感じ良く親切丁寧に対応してくれます。
アドバイスもしてくれるので助かります。
・爽やかな応対に非常に好感が持てました。電話での問い合わせにも親切に
答えて頂きました。セール日で安く利用できることを教えて頂き、お得な気分を
味わえました。
・洗濯物のポケットの忘れ物をきちんとしてくれる
小さな汚れやいたみ等をチェックしてくれる
接客、電話対応、印象よかったです。
・いつも利用させていただいています。スタッフの方々もとても感じよくて
気持ちの良い気分になれます。これからも利用したいと思います。
仕上がりもとても満足しています。
・染み抜きがとても丁寧で、綺麗に仕上がっています。
ほつれかけを直して頂きました。
・店員の方が大変感じの良い接客でした。
毛布、布団の仕舞い方まで丁寧に教えて頂き助かりました。
とサービスだけではなく、接客面での良い評価もあり非常に人気の理由がわかる気がします。
いくらサービスが良くても、接客が悪いところに持っていきお願いするのはあまり良い気分にはなりませんので、その点従業員の接客教育も整っていると感じます。
布団クリーニングの持ち込みについて(ポニーの評価と料金)
次は、馬マークが目印のポニークリーニングです。
布団宅配サービスであり、布団専門のクリーニング店です。
ポニーの布団宅配サービスは、インターネット手簡単に申し込みができ自宅まで引き取り、クリーニング後も保管(最大9ヶ月)や圧縮パックでも返却が可能です。
保管が不要な場合は約3週間後のお届けとなります。
ポニークリーニングが人気な理由
6点が自信のある点としてHPに載せていました。
- お布団に優しい洗剤で丸ごと洗浄。中綿の汚れまできれい、スッキリです。
- 最適な洗い方でふとんを傷めずにふっくら長持ち仕上げ
- ふとんが喜ぶ豊富なサービス
- 布団に最低な大型専用ルームで最大9ヶ月保管
- 会員数120万人にう裏付けられた実力
- 19の自社工場に徹底した品質管理
サービスとしては、2種類のコースがあります。
ライトコース
- 2枚パック:10800円
- 3枚パック:15800円
- 圧縮2枚パック:11800円
- 圧縮3枚パック:17300円
プラスで保管パックを使用する場合は、2枚パックで2000円、3枚パックで3000円
かかります。
ライトコースには、抗菌効果、消臭・黄ばみスッキリ効果、布団まる洗い、ふっくら仕上がる2度乾燥、簡単染み抜き、ウイルスガード加工があります。
防菌・防ダニ加工コース
- 2枚パック:12800円
- 3枚パック:18800円
- 圧縮2枚パック:13800円
- 圧縮3枚パック:20300円
プラスで保管パックを使用する場合は、ライトコースと同額です。
コースのサービスは、ライトコースのサービスに追加で除菌、防ダニ加工、ダニ忌避率90%が追加されます。
次に口コミですが、あまり少ないですが紹介します。
布団をクリーニングしてくれる上、最大9ヶ月保管もしてくれるという
サービスが気に入りました。布団をオフシーズンちゅうも預けられるので、部屋の収納
が高まりとても重宝しました。また衣類のクリーニングについてみしっかりと行なって
くれました。
しかしその反面悪い口コミもあったので少し紹介します。
布団のクリーニングを圧縮仕上げをお願いして戻ってきましたが、あまりにもぺたんこなので袋から出してみると生乾きで端の方はかなり濡れている感じがしました。
もう出しません。
もちろんネットの声なので、真実かどうかわわからないので、信憑性はないです。
布団クリーニングの持ち込み相場料金が安い業者はココ!!
ではここから簡単に他の業者の値段等を説明したいと思います。
【しももとクリーニング】
- 布団クリーニング1枚あたり5427円〜(税抜)
- 枕1点あたり1320円〜
- 毛布1枚あたり1320円〜
【リビナス】
- 布団一枚あたり4730円〜
- 枕1点あたり 1650円〜
- 毛布1枚あたり 3289円〜
【リネット】
- 布団1枚あたり 4070円〜
- 枕1点あたり 2000円〜
- 毛布1枚あたり 1500円〜
布団に関しては枚数や厚み、サイズによって価格がバラバラですし、エリア等も異なりますので自分の住まいの地域で対応している店舗で探して見てください。
まとめ
有名な2店舗でももちろん良い評価も悪い評価もあります。
値段に関しても宅配のエリアによって配送料が異なりますし、出す枚数や大きさによっても異なるので、自分に合った店舗を探して見てください。
コメント