ダイソーで人気の編み物用の毛糸『メランジ』。
色合いも可愛くて、肌触りも良いアクリル100%の毛糸で、毎年売り切れ続出中なんです。
寒くなってくるとマフラーやニット帽など編みたくなるんですよね。
最近はDIYが流行っているせいか、お子さんに手作りのニット帽をかぶせているなんて光景もよく目にします。
編み物初心者さんにもダイソーの毛糸なら購入しやすいですし、メランジは編みやすいので本当にオススメです。
数年前に発売されたときから人気がすごかったので、毎年毛糸が出始めるころにダイソーへダッシュする人も。
ですが、以前にあったメランジの色が見当たらず、聞くと廃盤になってしまったそう。
廃盤になった色が欲しい!という場合は、代用として「エブリデイ」のアクリル毛糸を試してみてください。
素材は『ダイソーメランジ』と同じアクリル100%なので洗濯機で洗えますし、アンチピーリング加工も施されてますので毛玉になりにくく、とても柔らかな肌触りの毛糸です。
\\超極太で肌触りなめらか!アンチピリング加工済//
今回はそんな大人気のダイソーの毛糸、メランジの廃盤になってしまった色と、通販などで取り寄せることができるかなど、まとめてみました。
これからの編み物シーズンにぜひ参考にしてみてください。
ダイソーメランジの廃盤色は何色?
最新2020年の秋冬の新色
- 色番:779・・・ネイビー
- 色番:780・・・ブラックデニム
- 色番:781・・・カーキー
- 色番:782・・・ホワイト
- 色番:784・・・ライトベージュ
- 色番:785・・・グレイッシュブラウン
- 色番:783・・・スモーキーパープル
2020年の新色は以上の7色展開となっているようですね。
各色の詳細をまとめてみました。
ネイビー
秋冬っぽい渋めのネイビーという感じの色合いをしています。
シンプルな作品はもちろん、模様編みをするとイイ感じになりそうです。
男女問わず使える色なのもうれしいですね。
ブラックデニム
前回のダイソーメランジ新色で登場していた「デニム」よりもさらに濃い色合いで、他の色との色合わせもしやすい感じになっています。
前回のデニムはブルーっぽい感じの色合いで、もっと濃いものが欲しいという声がありましたが、それが反映されたのか、この濃さがいい雰囲気です。
カーキ
前回のダイソーメランジ新色で登場したグリーンよりも深みのある色合いで、秋冬にピッタリ!
男女問わず使えそうな小物を編むのに調度いい色合いだと思います。
前回のグリーンはもっと明るめの色合いでした。
ホワイト
白というよりは明るめのグレーという感じの色合いで、他の色との組み合わせで楽しめそうです。
真っ白よりもグレーがかったりしている方が何かと使いやすいんですよね。
売り切れ続出間違いなしです。
ライトベージュ
ナチュラルな雰囲気の色合いで、こちらも使いやすいこと間違いなし!
シンプルな感じが好みの方は絶対にはずせない色味になっています。
大人にも子供にも使える色ですね。
グレイッシュブラウン
名前の通りグレーと混ざってる感じなので、濃いめのグレーのような色合いになっています。
落ち着きがあって温かみがある色なので、年代問わずにセーターなどに使えます。
スモーキーパープル
くすんだピンクパープルという感じの色で、マフラーなどを編んだらとてもかわいく仕上がりそうです。
大量購入してセーターにしてもとってもかわいい物ができそうですね。
以前に出ていたダイソーのメランジ毛糸とは似ている色合いもあれば、新しいタイプの色も出ている模様です。
ちなみにメランジは新色が発売されるとすぐに売り切れてしまうため、何店舗も回らないと全色手に入れることができないなんてこともありますので欲しい色があれば今すぐダイソーへ急いでください!(笑)
さて、本題のメランジの廃盤色なんですが、店舗を見て回ってみると、以前に発売されていたメランジ商品はどこにも見当たりません。
それもそのはず、メランジは発売されるとすぐに売り切れてしまうので、以前に出荷されたものが店舗に残っているということはほぼありえないのです。
でも廃盤ではなく、生産が続いているのであれば、再入荷されることもあるのでは?
と思ったのですが、ダイソーでは在庫管理の関係なのか、以前に販売されていたメランジ毛糸は全ての色が『廃盤』となってしまっているようです。
一度新しい色を大量生産して、新たに作り足すことはしないということなんですかね。
トルコ製と書いてあるので、トルコで作られて、輸入されているんでしょうか?
やはり海外からだと簡単に増販はむずかしそうですもんね。
たとえば去年の余り糸があって、何か編み始める時に買い足したいなと思っても、新たに手に入れることは難しいということですね。
残念ですが、余り糸は小物などの使いきりで編めるものに使って、新作色のメランジを使ってセーターなどの大物を作る様にしましょう。
とても人気なダイソーのメランジ毛糸なので、もっとたくさん作ってくれたら良いのにと思いますが、こればかりは販売側の都合なので仕方がないですね。
この人気のメランジ毛糸なのですが、なぜにここまで人気なのかというと、他のアクリル毛糸と全然違うからんです。
この『メランジ』という名前はフランス語で、mélangeと書き、混合または、ごちゃまぜという意味があります。
そのような生地の見え方を表現するときによく使われている言葉なのですが、本来は2色以上の霜降り糸のことを意味しています。
ここまではほかにもある混合色の毛糸なんですが、ダイソーの人気毛糸の『メランジ』はアクリル100%なのに肌触りが良いところが他のアクリル毛糸と違うんです。
アクリル毛糸というと、エコたわしなどでよく使われる毛糸で、編んでいるときも、完成品もキシキシとした感触があるんです。
ですがダイソーのメランジはアクリル100%なのにも関わらず、キシキシ感がほぼなく、とても柔らかな肌触りをしています。
肌触りといてはまるでウールのような感触があります。
ですので、セーターやマフラーなど、直接肌に触れるものを作っても心地よく身に着けることができるんですよ。
その柔らかな肌触りの理由が、生産国であるトルコ。
この国は柔らかなアクリル毛糸を作る技術に長けていて、ほかのメーカーでもトルコ産の糸はよく見かけます。
ウールのような肌触りで安価なアクリル毛糸はほとんどがトルコ産といっても過言ではありません。
毛糸じたいを分解してみると、二本に撚ってある糸を三本撚り合わせてあります。
これで糸と糸の間にたっぷりの空気がふくまれてふんわりとした気持ちいい肌触りになっているのかもしれません。
同じような肌触りでも、天然素材のウールよりも合成繊維のアクリル100%の方が洗濯などの時の手入れがしやすいんです。
さらにダイソーに売っているほかの毛糸と比べると60gという大容量で同じ価格をキープしているというので、人気が沸騰し、とても入手困難な状況になっているのではないでしょうか。
ダイソーメランジは入荷していない時に通販で廃盤色を取り寄せ可能?
ダイソーのオンラインショップを探してみましたが、廃盤商品はおろか、メランジ毛糸自体の販売をしていませんでした。
時期的に注文が殺到して売り切れになり、見つけられなかったのか、もしくは注文殺到を予測してネット販売をしていないのかはわかりませんが、ダイソーの公式サイトでは見つけることはできませんでした。
やはりメランジ毛糸は廃盤してしまったら残念ながらあきらめるしかないのかもしれませんね。
一度発売されると、前年までの経験もあり、みなさん一度にかなり大量に購入されるようです。
シーズン中であれば、売り切れてもまた入荷があるので、買い足すことは可能ですが、店舗によっては在庫がすぐになくなってしまい、入荷未定になっているところもあるみたいです。
たとえば、メルカリなどのフリマサイトに転売されていることもあります。
大量に購入した人が使い切らずに売りに出しているのかもしれません。
そういったところであれば、廃盤色も見つけられるかもしれませんよ。
ですが、だいたい価格が通常よりもかなり高い設定になっています。
たとえば、廃盤になっているスモーキーグレーという色で、2玉で¥1,400、つまり1玉¥700で売られていました。
2020年の新色でも1玉¥400前後で売りに出ていました。
10玉¥4,000のセットで売られている物もあり、これは完全に転売目的で購入したのでは?と疑ってしまいます。
ただでさえ、大人気商品で手に入りづらい物が、転売目的で購入されてしまうと、必要な人の手に渡らないので困ったものです。
金額的に見て、本来1玉¥110で購入できるはずのものが、最新の色でも4倍、廃盤色になると7倍の値段がついていることに驚きが隠せません。
ダイソーのメランジの良いところは、良い糸を安価で気軽に手に入れられるところ
であったため、メルカリで何倍もの金額を出して買うのは本末転倒な気もします。
ダイソーのメランジでこれだけの金額を出すのであれば、毛糸屋さんに行けば同じ値段で質が良くさらに大容量の毛糸が買えてしまいますからね。
つまりメランジを購入したいのであれば、通販やメルカリを使うのはオススメできません。
廃盤色は残念ながら正規に購入することはできませんが、今現在販売されているメランジ毛糸なら、店員さんに言えば取り寄せてくれることもあります。
こちらは在庫が確保できればになってしまいますが、大量購入する場合ならお取り寄せが便利です。
まとめ
ダイソーの大人気の毛糸メランジについて、まとめてみましたが、メルカリではプレミアがついて大変な値段になっているんですね。
廃盤になってしまった色もどれも可愛いものばかりだったので、もう購入できないと思うと残念ですが、毎年可愛い新色が出るので、タイミングを待ちましょう。
またいつか廃盤色がフラッと再販されたり?なんて淡い期待を抱きながら。。
メランジはダイソーに行った時にあったらラッキーくらいな気持ちでいると良いと思います。
もし廃盤になった色が欲しい!という場合は、代用として「エブリデイ」のアクリル毛糸を試してみてください。
素材は『ダイソーメランジ』と同じアクリル100%なので洗濯機で洗えますし、アンチピーリング加工も施されてますので毛玉になりにくく、とても柔らかな肌触りの毛糸です。
\\超極太で肌触りなめらか!アンチピリング加工済//
転売は反対ですが、どうしても必要な場合はそちらも探してみると、お目当ての廃盤色がみつかるかもしれません。
値段は通常の何倍もするので覚悟が必要ですが。。
これからもメランジの可愛い新色に期待しましょう!!
▼関連記事▼


コメント