ダイソーメランジは入手困難になっていたり、毎年の新色が可愛かったりと、なにかと話題に上がる商品です。
昨今のDIYブームの到来や、メルカリなどで見かける転売ヤーなど、様々な要因からダイソーのメランジが人気爆発して、売り切れが続出しています。
それもそのはず!
ダイソーのメランジはその色の可愛さもさることながら、ボリュームのある容量や、アクリル毛糸なのに柔らかく編みやすい点で、コスパが最高なんです。
でももしメランジが売り切れてしまっていた!という場合には、代用として「エブリデイ」のアクリル毛糸をおススメします。
素材は『ダイソーメランジ』と同じアクリル100%なので洗濯機で洗えますし、アンチピーリング加工も施されてますので毛玉になりにくく、とても柔らかな肌触りの毛糸です。
\\超極太で肌触りなめらか!アンチピリング加工済//
ダイソーメランジは柔らかな素材なので、衣服などの作品を編むのにも適しています。
そこで気になるのが、ダイソーのメランジを使ってセーターやマフラーなどの大物衣服を作る際に使う編み針の太さですよね?
どんなものを編むかによって号数を変えていけば良いのですが、それぞれの作品の特徴にあった最適の編み針の太さはどれなのか、こちらで徹底検証していきたいと思います。
ダイソーのメランジを使った作品と適切な棒針の太さを紹介
とてもふんわりとした触り心地で、本当にアクリル毛糸なの?と疑いたくなるほどです。
いうならば、ウールと間違えてしまうくらい!
アクリル毛糸で一般的な作品のひとつに『エコたわし』があります。
エコたわしはアクリルの性質を使って、洗剤をつけなくても、食器の汚れが落ちるという環境にやさしいスポンジで、アクリル毛糸を使って作られた多くの作品があります。
ですが、ダイソーのメランジでアクリルたわしを作るのは、不向きと言えるかもしれません。
ダイソーのメランジの特徴であるふんわりと柔らかい毛糸では、アクリルたわしには柔らかすぎて洗いづらいのです。
やはりダイソーのメランジを使うのであれば、セーターやマフラー、帽子などの直接肌に触れる作品を作って、その柔らかさを実感してほしいですね。
まずは、ダイソーのメランジについている説明欄を見てみましょう。
メランジとは2色以上の色が混ぜられた霜降りの糸という意味があります。
フランス語です。
本当に合成繊維?と疑うほどの触り心地です。
一度触ったらやみつきに?!
その他のダイソーの毛糸玉は40gのものが一般的なので、この60gは大容量でお得と言えます。
棒針編みをするときに使う号数は10号(5.10mm)~13号(6.00mm)なので好みや作品に応じて変えていけます。
かぎ針編みの場合は7/0号(4mm)から8/0号(5mm)とあります。
トルコ産。
トルコが柔らかなアクリル毛糸を作る技術に長けているようですよ。
では、作品別にオススメの棒針の号数を見ていきたいと思います。
ダイソーメランジで作る作品①マフラー
まずは定番かもしれないですが、冬といえばマフラーですね!
マフラーは、大人用でメランジ2、3玉で仕上げることができちゃいます。
冬の寒い季節にはぴったりで、メランジを使用して編むととても暖かいフワフワのマフラーが仕上がります。
マフラーはふわっと仕上げるのも良いですが、小さめの号数で編み上げて密度を高くすると、冷たい風にも負けない暖かなマフラーができあがります。
ダイソーメランジで作る作品②カーディガン
長さや大きさによってですが、メランジが約10玉は必要になってくると思います。
量も多く作る際は少し難易度が高めかもしれませんが、頑張って仕上げた後はお店で売っているような、とても素敵なカーディガンになりますよ!
カーディガンやセーターなどの大きいものを編むときは、重くなりがちなので、太めの号数で編み進めていくと出来上がりがふんわりとしてオススメです。
裾や袖の部分だけ小さい号数に変えて編むと、締まってまた良いです。
ダイソーメランジで作る作品③三角ストール
2玉のメランジが必要です。
洋服の上から羽織るだけでオシャレにキメることができるのでぜひオススメしたい作品です。
難しい柄などを入れなければ、単純な作業なので、初心者の方にもオススメです。
2玉でできるので、重さは考えなくても良いでしょう。
デザインによって異なりますが、暖かさを考えると、すこしキッチリ目に編める号数がオススメといえます。
いかがでしょうか?
ポイントをお伝えすると、ダイソーのメランジ毛糸なら、一つの色だけでも可愛い仕上がりにはなるのですが違う色を加えるだけでまた一味違った素敵な作品となるので、ぜひ試してみてください。
個人差で編み方の強さや癖があります。
それを考慮して最適な棒針の号数を見つけてみましょう。
ダイソーのメランジの新色は6種類!2020年人気色が売り切れ!?
2020年、今年の春夏に発売された新色は、
- デニム
- グレー
- グリーン
の3色でした。
そして、2020年の8月上旬に登場した秋冬の新色は、
- ネイビー
- ブラックデニム
- カーキ
- ホワイト
- ライトベージュ
- グレイッシュブラウン
- スモーキーパープル
です。
ネイビー
秋冬っぽい渋めのネイビーという感じの色合いをしています。
シンプルな作品はもちろん、模様編みをするとイイ感じになりそうです。
男女問わず使える色なのもうれしいですね。
ブラックデニム
前回のダイソーメランジ新色で登場していた「デニム」よりもさらに濃い色合いで、他の色との色合わせもしやすい感じになっています。
前回のデニムはブルーっぽい感じの色合いで、もっと濃いものが欲しいという声がありましたが、それが反映されたのか、この濃さがいい雰囲気です。
カーキ
前回のダイソーメランジ新色で登場したグリーンよりも深みのある色合いで、秋冬にピッタリ!
男女問わず使えそうな小物を編むのに調度いい色合いだと思います。
前回のグリーンはもっと明るめの色合いでした。
ホワイト
白というよりは明るめのグレーという感じの色合いで、他の色との組み合わせで楽しめそうです。
真っ白よりもグレーがかったりしている方が何かと使いやすいんですよね。
売り切れ続出間違いなしです。
ライトベージュ
ナチュラルな雰囲気の色合いで、こちらも使いやすいこと間違いなし!
シンプルな感じが好みの方は絶対にはずせない色味になっています。
大人にも子供にも使える色ですね。
合わせやすいのでセーターにもオススメです。
グレイッシュブラウン
名前の通りグレーと混ざってる感じなので、濃いめのグレーのような色合いになっています。
落ち着きがあって温かみがある色なので、年代問わずにセーターなどに使えます。
スモーキーパープル
くすんだピンクパープルという感じの色で、マフラーなどを編んだらとてもかわいく仕上がりそうです。
大量購入してセーターにしてもとってもかわいい物ができそうですね。
2020年らしい色と言えるでしょう
2020年の新色はダークな色が中心で、秋冬っぽい渋めの編み物が出来上がりそうな感じですね。
毎年新色が発売されると起きる現象なのですが、すぐにどの店舗でも売り切れになってしまうのです。
2020年もまた売り切れ続出でした。
やはりウールのような肌触りから、セーターなどの大物を作る人が多いのか、発売されると1度に大量に購入される方が多く、なかなか店舗に在庫が残らないという状況になります。
毎年本当に可愛いセンスのある新色が出るので、人気が出るのも納得できます。
メランジという色の混ざった毛糸なので、一色でなにかを作っても様になるのです。
2020年の新色の中でも最もオススメのメランジカラーは、『スモーキーパープル』。
流行りのくすみ系の色で、セーターにしても帽子にしても、着心地も良いですし、トレンドも抑えられるので、既製品と間違われちゃうかもしれません。
人気のダイソーのメランジはお店に行ったら必ず在庫チェックすべき?
ダイソーに寄ってみて、メランジ毛糸が見当たらない場合でも、店員さんに在庫の確認をしてみるのが良いと思います。
たまたま店頭に出ていない場合や、混乱を避けるため小出しにしていたり、はたまたその時になくても、入荷日を教えてくれるかもしれません。
また、大量に購入したい場合は、必ず店員さんに確認する必要があります。
場合によっては在庫が店舗にないので、受注発注で手に入ることもあります。
毛糸はまとめて売られてことがありますが、さすがにメランジがまとめて店頭に並んでいるのは見たことがないですね。
在庫が店舗にない場合は、別の店舗に確認してみたり、何店舗か回ってみましょう。
一度に大量に生産されて、各店舗に割り振られるのですが、店舗の規模や売れ行きなどから、入荷数は変わってきます。
同じ街にあるダイソーでも、在庫の量は違うと思いますよ。
あとはメランジが売り切れになっている原因のひとつ、転売ヤーの存在なのですが、メルカリなどのフリマアプリなどで、メランジが販売されているのを見かけます。
本来1玉110円のはずなのに、1玉700円近くで売られていました。
必要な分を買い足すのは仕方のないことですが、やはり納得いきませんよね。
もしかしたら転売ヤーから在庫を守るために、あまり店頭に出していない店舗もあるかもしれません。
ダイソーに行ってみたら、是非店員さんに在庫の確認をしてみて下さいね。
まとめ
ダイソーのメランジ毛糸は発売当初から大人気となっていましたが、最近のように絶対に手に入らないという訳ではなかったように思います。
たしかに、肌触りも良く編みやすいし、色も可愛いので人気になるのは分かりますが、7倍の値段を出して買うのなら、毛糸さんに売っている毛糸を買ってしまうかもしれません(笑)
ですが、やはりなにか作品を作りかけで足りなくなってしまった場合には、同じ毛糸が必要になりますよね。
もしメランジが売り切れてしまっていた!という場合には、代用として「エブリデイ」のアクリル毛糸をおススメします。
素材は『ダイソーメランジ』と同じアクリル100%なので洗濯機で洗えますし、アンチピーリング加工も施されてますので毛玉になりにくく、とても柔らかな肌触りの毛糸です。
\\超極太で肌触りなめらか!アンチピリング加工済//
少しでも多くの方が店舗で正規の値段で買えるようになることを祈っています。
みなさん冬本番です!
ぬくぬく編み物ライフを楽しみましょうね。
▼関連記事▼




コメント