毎日の料理で必ずと言っていいほどしなければならないみじん切り。
野菜が飛び散るし、均等にならないし、硬い野菜だとヘトヘトになりますよね。
特に玉ねぎなんかは、目が痛くて涙が出てきたり…。
そんなみじん切りを解消するのが今回紹介する「みじん切りチョッパー」。
これがかなりの優秀物で料理の手間を少なくし、楽にみじん切りができる優れものです。
今ではいろいろな会社からぶんぶんチョッパーが商品化されるなどかなりの人気なんですよ。
今回はリーズナブルでシンプルデザインが人気のニトリから出ているぶんぶんチョッパーをご紹介します。
気になるサイズ展開や、口コミなども体験談も交えて確認していきましょう。
ぶんぶんチョッパーはニトリにある?販売されているサイズの比較をしてみた
毎日のご飯づくり・離乳食づくりなどにとても最適なんですよ。
ニトリのぶんぶんチョッパーのサイズ展開は、2種類。
SサイズとMサイズがあります。
私自身が使っているものは家族もいるためMサイズを使っていますが一回分の食事ならばこれで十分といえるサイズになっております。
- Sサイズ:幅12.7×奥行12.7×高さ9.5㎝
- Mサイズ:幅12.5×奥行12.5×高さ14㎝
主な2つの違いは高さの違いです。
そして値段の問題ですが、さすがニトリなのでリーズナブルです。
- Sサイズ:555円+消費税
- Mサイズ:740円+消費税
何度も利用でき、毎日の料理で使うことができるので、値段はとてもお手頃ですよね。
使った感想としては、もう少し高くても全然納得のいくレベルです。
1,000円でお釣りが来てこの使い心地は100点満点です。
色も蓋が白で、シンプルなのでキッチンに置いておいても良いですよね。
様々な会社から出ているぶんぶんチョッパーですが、実際使ってみないとどれがいいかわかりませんよね。
ぶんぶんチョッパーの操作方法は「紐を引っ張るもの」「ハンドルを回すもの」「プッシュ式のもの」この3点に分かれます。
今回紹介したニトリの物は紐を引っ張ってみじん切りをするタイプになります。
操作方法によって、みじん切りの使い方を変えていくとよいですよ。
ひもを引っ張る式のぶんぶんチョッパー
紐を引っ張ると内側の刃が開店する仕組みになっている。
- 力を使わず簡単にみじん切りが可能
- 紐部分が蓋と一体化するため、収納が楽
- 種類も豊富なのでサイズ感が豊富
玉ねぎや人参など普段使いに多い野菜を切るのに最適です。
一度引っ張るだけでかなり細かくなり、均等な大きさになります。
ハンバーグやミートソースなどに入れる野菜にはとても重宝しますね。
物によって対応している野菜が変わるので要注意です。
ハンドルを回す式のぶんぶんチョッパー
蓋についているハンドルを回すと刃が回転する仕組みになっている。
- 一度でたくさんのみじん切りが可能
- 刃を回しながらみじん切りの粗さを調節できる
- ハンドルを取り外せるタイプならコンパクト収納可能
料理によって粗みじん切りや、細かいみじん切りなど変わってきます。
ハンドル式のぶんぶんチョッパーなら確認しつつ目的の大きさにできるので便利です。
いちいち確認する手間はありますが、確実に時短になりとても便利ですよ。
プッシュ式のぶんぶんチョッパー
蓋についているプッシュを押すことで遠心力によって刃が回転する仕組みになっている。
- 比較的小さいので調味料や、薬味のみじん切りに最適
- 上から押すタイプなので力が必要ない
- コンパクトなので収納に困らない
基本的にコンパクトサイズなので、薬味やドレッシングづくりに向いています。
ニンニクや唐辛子など手ににおいが付きやすいみじん切りにはとても便利です。
この3つとも力がそこまでいらず、女性の方でも出来るので便利ですよね。
みじん切りの機能以外にも、混ぜる・水切り・泡立てるなどの機能も付いているものがあるのでとても便利で人気の商品です。
この小さい1つで用途別に分けて使えるとなると本当に便利ですよね。
用途や、料理を食べる人数によって、この3種類を使い分けると尚使いやすいと思います。
家庭に3つの種類のぶんぶんチョッパーがある家は少ないですが、集めたくなりますね。
ニトリのぶんぶんチョッパーは食洗機で使えるの?
最近では、食洗器も各家庭に1つあるような生活になってきました。
ぶんぶんチョッパーは使った後の洗い物に少々手間がかかります。
蓋を外し、中の刃を外し、外側の容器の3点を洗う必要があるんですよね。
本題の食洗器で洗えるかどうかですが、残念ながら食洗器は未対応です。
手洗いで洗うことになりますが、たった3点を洗うだけなのでまだ良いです。
今販売されている様々な会社のぶんぶんチョッパーには、食洗器対応の物もあるのでそちらもチェックしてみるといいと思います。
また、手洗いの場合は、普段使いの食器用洗剤とスポンジで洗ってください。
基本的に収納するときは、蓋を閉めてしまうと思いますので乾燥はしっかり行いましょう。
ニトリの物は紐式なので、濡れたままにするともちろんカビが生えてしまいます。
使った後は風通しの良い場所でしっかりと乾燥をしてから収納してくださいね。
ニトリのぶんぶんチョッパーを使用した人の口コミを紹介
人気の高いぶんぶんチョッパーはニトリの物を使っている方も多いです。
様々なサイトの口コミをまとめてみました。
など口コミには色々なことが書かれていました。
今思うとあまり悪いことが書いてなかったので買って満足のいく物なんでしょうね。
私自身も使っていますが、普段使いに毎日のように出番があります。
人間に例えると相当な過酷な仕事についている我が家のぶんぶんチョッパーですがこれからも活躍してってもらいます。
個人的には、買ってよかったものベスト3くらいに入る手放せないものです。
ニトリのサイトにも口コミがたくさん載っています。
総合評価も4.4と高評価です。
やはり使ってみるとわかるこの便利さですから、評価が高いのも納得です。
毎日の料理が億劫な方や、みじん切りが苦手な方、子供と一緒に楽しんでやりたいかた。
本当にお勧めですよ。
子供にやってもらうだけでお手伝いの幅が広がりますし、楽しんで料理ができます。
洗う手間は少々かかりますが、そんなことを忘れさせるくらいの能力ですね。
まとめ
今回は私も個人的にお勧めする、ニトリのぶんぶんチョッパーを紹介しました。
使い勝手や、収納など全てひっくるめても個人的には星5点を挙げるくらいのお勧め度。
一度使ったら手放せない位の重宝ぶりなのでぜひ使ってみてほしいです。
毎日の料理大変ですよね。
手間がかかる食事を作ってあげたいけどなかなか手が出せない方はぶんぶんチョッパーで少しでも楽に作る方法を見つけられるといいと思います。
主婦飲み方でもあり、時短の神様といっても過言ではないです。
みじん切りで野菜が散らばって大変だったキッチン回りもこれを使えば一瞬ですよ。
料理を楽しく、楽に作る事を考え毎日頑張っていけるといいですね。
コメント