ドメストとサンポールの違いについて、理科の実験のような考え方で説明をいたします。
酸性とアルカリ性の物質はお互いにぶつけるとどうなるか、という過程からサンポールとドメストを合わせるとどうなるのかを解説していきます。
そのうえで、なぜ、両者を混ぜ合わせると危険になるかという点についても解説をいたしますので、基本、ドメストとサンポールは絶対に混ぜ合わせないということを約束の上、混ぜるとどうなるかについても解説をいたします。
なお、一応ドメストとサンポールを混ぜると中和が起きるんですが、危険なので、絶対にしないようにしてください。
特に両者は混ぜ合わせると有毒ガスが出てしまうので危険で絶対に混ぜ合わせてはいけないことを了承願います。
ドメスト とサンポールの違いって何?
ドメストはアルカリ性です。
アルカリ性は、梅干しのような食べ物がアルカリ性になり、油分を分解する力に優れていて強力なアルカリ溶液は、ラジエーターのような部品に付着したねばねばする脂を分解して落とすのに使用します。
一方、サンポールは酸性になります。
酸性は金属を溶かす溶液になりアルカリ性の液体と真逆の性質を持つ液体です。
酸性の液体であるサンポールは物質を溶かすため、金属とか、便器にこびりついたアルカリ性の物質を破壊しながら汚れを落とします。
両者の違いは、ドメストはキッチン用品でキッチンの油汚れを強力に落とす商品で、サンポールは、尿とかの物質を産の力で溶かしてきれいにするお手洗いに使用する洗浄剤です。
なので、サンポールはお手洗いの便器の清掃に使用してもよいとされているのは便器が酸性の液体に強いが故で、便器が金属だった場合、便器を腐食させて溶かしてしまうので、サンポールは真紅の汚れを落とすことには使用できないのです。
逆にドメストは、便器に使用しても油を含んだ汚れを落とすことを得意としていますのでまず便器内に脂が大量に付着しないため無意味な洗浄剤になり、両社はそれぞれ汚れを落とすことを得意とする物質も異なるのです。
とりあえずは、便器のような非金属は、酸性のサンポール、強力な油汚れは台所用品のキッチン用ドメストだと覚えておきましょう。
トイレ用ドメストは塩素でトイレ内部のさまざまなところを殺菌するタイプで汚れを強力な酸性の液体で溶かすのとは別だという認識でよいです。
ドメストとサンポールを混ぜるとどうなる?危険?
ドメストとサンポールを混ぜると、塩素系のガスが発生します。
これはなぜかというと、ドメストはアルカリ性の溶液で、サンポールは酸性の液体です。
これらが合わさると中和という現象が起きて、ドメストが持つ塩素系の能力が空気中にガスとなって飛散します。
これは両者が合わさることで熱を持ち、熱によって加熱される過程で、空気中に塩素のガスが発生するというものです。
この塩素のガスを吸い込むと体に異常をきたし死亡するため絶対に両者を混ぜ合わせて塩素ガスを発生させて吸い込んではいけないのです。
ちなみに混ぜ合わせた溶液は中和されてしまうため、液体自体はただの洗浄剤になるんですが、塩素が残るため殺菌作用がある中和剤ができるというよくわからない現象が起きるのでやる意味は全くないです。
そして、お手洗いの場合、実は尿の汚れは超強力なアルカリ溶液でもアンモニアが邪魔をして汚れを分解することができず、尿が便器に引っ付くという現象を解除できません。
ではサンポールの酸で便器に付着した汚れを溶かせばよいのでは?と思うでしょうが、これも有効打ではなく、あまりに強力な尿の便器に対する引っ付くという性質は強力な酸でも取り除くことが難しくなり、最終的には便器をやすりで削るという方法が望ましいとなるため、あくまでサンポールが有効なのは、尿が便器にこびりつき細菌の塊となって便器に引っ付くまでで細菌が便器に塊となり引っ付いた場合、削ってきれいにするしか方法はないです。
ドメスト とサンポールはどっちが効果があるの?
ドメストとサンポールはどっちが効果があるの?という問題ですが、脂を分解するというのであれば、ドメストが有効で強力なドメストであれば、トイレでも一応尿の塊を破壊してきれいにできますが、尿の塊がかなりこびりついた場合、両方とも効果がないです。
サンポールは一応、細菌事溶かしてきれいにすることができるため、初期であれば、きれいにこすり落とせば尿の塊を破壊できるんですが、尿の細菌の塊が便器内に強固に引っ付いたらやすりで便器内部を削るしかないです。
ドメストについては、キッチン用と、トイレ用があり、キッチン用は手袋を使用せずとも一応安全に塩素で物体を消毒しつつ油を分解しますので、キッチン向けです。
逆にサンポールは酸性の液体ですから、金属なんかに使用したら金属が腐敗して劣化しますので台所用ではなく、お手洗い限定で効果を示します。
両者はどっちが効果があるかですが、使用する目的がトイレであれば、サンポールか、トイレ用ドメストが効果があります。
キッチンは、ドメスト一択でサンポールは食器が金属だった場合、大惨事になるので絶対に使用してはならないです。
ちなみに、サンポールは食器用はないの?キッチン用はないの?という問題ですが、残念ながらお手洗い用のサンポールしか存在しておらず、キッチンで使用するサンポールというものは存在してません。
よって、サンポールはトイレで効果が絶大であるがキッチンでは使用不可、ドメストは、キッチン用とお手洗い用があり、キッチン用はキッチンで大活躍、トイレ用はトイレで殺菌をするために大活躍で汚れが落ちるかは未知数です。
まとめ
サンポールはコンセプトが酸性の液体で物質を溶かして汚れを落とすため金属には使用できません。
一方で、ドメストは殺菌が主なので、金属にも使用できますが汚れを落とすよりも殺菌で油汚れを分解しつつ殺菌するため、台所用の商品です。
両者は混ぜると塩素系のガスを発生させて、中和された液体を作り上げますが、中和されてできた液体は何の意味もないので安全性と健康被害というものを考えた場合ドメストとサンポールの両者を混ぜ合わせる行為には何の意味もないです。
コメント