茨城県にある水族館、それが「アクアワールド茨城県大洗水族館」です。
日本トップクラスを誇るそのサイズ感で、さまざまな海の生き物がそこにはいるのです。
サメの飼育している種類数が日本一・マンボウの専用水槽の大きさも日本最大級と、大洗水族館だからこその魅力はたっぷりです。
年間を通じて各地よりたくさんの観光客の方がやってきて、常ににぎわっています。
天気が悪くて雨が降っていても、晴れて夏の日差しがさんさんと降り注ぐような日でもいつでも楽しめるのが水族館の良さです。
何かと気候も優しいとは言えないいま、ぜひ水族館の涼しく快適な空間でたっぷりと楽しんでみてはいかがですか。
特に大洗水族館で人気のエリアについて、ご紹介していくことにします。
大洗水族館キッズランドの概要を紹介
体験することのできる水族館ってのも大洗水族館の魅力となります。
ぜひ行ってみていただきたいのが、大洗水族館の5階にあるキッズランドです。
その名の通り、小さなお子さんがしっかり楽しめるエリアとなっています。
ここが水族館とは思えないかもしれません。
何しろ普通の公園以上に大規模の遊具がたっぷりあるのです。
とはいえロープをマス目状に組んで魚の形にしているなど、キッズランドにも海の世界はきちんと表現されています。
その上を歩いたり登ったり、くぐったりもぐったりとアスレチック感覚で楽しみながら、いつの間にか魚に親しむことができていればいいですね。
近くにベンチもあるので大人たちはゆっくり休憩できます。
ちょうど入場してから半分くらいの場所にあるキッズランド、休憩&遊びでリフレッシュすれば親子でご機嫌で後半戦も楽しめるってわけです。
大きいお兄ちゃんお姉ちゃんがいないので、小さなお子さん連れでもキケンはありません。
更には「なるほど魚っちんぐ・タッチングプール」もあります。
海の生き物について学べるコーナーとなっており、貴重な映像を見たり実験したりできます。
「おいしいタコのはなし」や「エイをさぐるぞ、エイエイオー」「ハリセンボンって針千本?」、興味深いプログラムがたくさん揃っているでしょう。
お子さんと一緒にお父さんお母さんもお勉強してみてください。
ナマコやヤドカリなど実際に触れることだってできます。
ニンテンドーDSをお持ちのお子さんは、キッズランドにも持って行ってみましょう。
すると、アクアワールド大洗水族館の生き物の情報を無料で知ることができるようになっています。
詳しくは、ニンテンドーDSの画面の通りに従って進めていってください。
音声ガイドの番号を入力することで、音声での解説・クイズだって楽しめます。
生き物の画像もあるので分かりやすいです。
大洗水族館でお魚に触ることはできる?
マンボウの巨大な水槽など眺めていると、海の雄大さを感じることができますね。
ですが小さな海のお友達と触れ合うことでも、また違った海の魅力を知ることができるのです。
大洗水族館でお魚に触ることはできます。
ぜひ「タッチングプール」にも行ってみるようにしてください。
硬さや柔らかさ・足の動きなどを自身の手で感じてみるようにしましょう。
触れることができるのは8種類の生き物です。
他の水族館にもふれあいのコーナーはありますが、8種類は多い方なのではないでしょうか。
ヒトデにウニ・カニにナマコ・ヤドカリと種類豊富です。
ウニと言ってもムラサキウニとバフンウニではまったく違った見た目を持っていることがわかるはずです。
魚もトラザメというのがいます。
「トラ」とか「サメ」、なんとも勇ましい名前がついてはいるものの、ジョーズとちがってもっともっと小さいですし噛みつくこともありません。
安心して小さなお子さんにもお魚さんと触れ合ってもらうことができるのです。
始めての触れ合いって子も多いでしょうし、お父さんお母さんだって触れ合い方なんて知らないって方も多いはずです。
でも大丈夫、係の人がちゃんと触り方を教えてくれます。
大はしゃぎする子もいればなんだか怖くなってべそをかいてしまうなんて子も、いつもとは違ったお子さんの姿を収められるシャッターチャンスとなること間違いなしです。
ハンドソープを備え付けた手洗い場もちゃんと設置されており、衛生面も安心です。
触れることはできないお魚も、餌やりを見たりもできます。
大洗水族館のイルカショーはどんな内容?イルカと触れ合うことはできる?
オーシャンシアターに行くと、1日に4回から6回イルカとアシカのショーが行われています。
かわいらしいアシカたちの演技についつい笑顔がこぼれるでしょう。
イルカたちのダイナミックな動きは感動ものです。
スタッフさんの合図に合わせてハイジャンプ。
すごい高さまで飛ぶことができて、イルカの身体能力の高さに驚かされるのです。
確かに、どこの水族館でもイルカショーはやっています。
大洗水族館の場合はストーリー性があるのが他とはちがい、トレーナーさんが自分たちでオリジナルの脚本を生み出しているそうです。
それに沿って物語が展開していくため、お子さんだけでなく大人の方々だってドキドキワクワクできるのです。
イルカやアシカたちにはぜひ主演男優賞・女優賞をあげたいもの、なかなかの演技派です。
更にはトレーナーの方々も演技が上手い!出ている皆がプロです。
このストーリー、毎度おなじではなく時期に合わせて変わっていきます。
たとえば12月にはクリスマスの物語をやってるのです。
大洗水族館はリピーターが多く、一度行くとまた行きたいと皆さん思うそうです。
確かに広くて、一度では回り切れないくらいにあれもこれもと見たいところもあります。
それだけではなく、イルカショーで素敵な劇を楽しんだからこそ他の時期にもまた違った脚本の作品が見たいと思えてしまうのではないでしょうか。
「前回は面白かったのに」とがっかりすることはなく、毎度楽しめるのでご安心ください。
イルカとのふれあいスイミングなんてのがあって、触れ合うことができるのも素敵です。
まとめ
大洗水族館は小さなお子さんから大人の方まで、皆さん楽しめる水族館となっています。
まずは広さに圧倒されます。
キッズランドにイルカショーと最高のおもてなしが受けられます。
日本一もさまざまある水族館。ぜひ一度と言わず何度も訪れてみてください。
イルカと泳ぐイベントの倍率は30倍以上、いつか願いが叶って共にオーシャンシアターで泳ぐことができたらいいですね。
そんな願いを持ちながら通っている方も多いのではないでしょうか。
コメント