バイエルンとマンチェスターシティの来日決定!放送やチケット入手方法を紹介!過去の対戦成績を解説

スポーツ

5月16日、イングランドプレミアリーグを2連覇中の強豪マンチェスターシティとドイツブンデスリーガ10連覇中の強豪バイエルンが来日するという事が発表されました。

マンチェスターシティは、昨年度Jリーグ王者横浜FMと7月23日に、バイエルンは、Jリーグ川﨑Fと7月29日に国立競技場で対戦することが決定しました。

Jリーグでも強豪と言われているこの2チームが、イングランド、ドイツの王者であるこの2チームとどんな試合をするのかサッカーファンの注目は高いと思います。

このほか、7月26日にマンチェスターシティとバイエルンが国立競技場で対戦することも同時に発表されました。

このままいくと、イングランド王者とドイツ王者の対戦が日本で見られるという夢のような試合です。

そこで、バイエルン対マンチェスターシティの放送やチケット入手方法、過去の対戦成績などをまとめてみました。

バイエルン対マンチェスターシティの放送はどこでやる?視聴方法は?


スポンサーリンク
日本だけではなく、世界が注目する対戦となりそうなバイエルン隊マンチェスターシティの1戦ですが、今の所テレビ放送の予定は、発表されていません。

両チームともにサッカーファンだけではなく、サッカーを知らない人でも知っているような有名チームですので、今後のサッカーファンの増加を考えるうえでは、地上波でのテレビ放送も考えて欲しいです。

ですが、この試合は、JリーグとNTTドコモの開催となる試合のため、NTTドコモの映像配信コンテンツ「Lemino」で独占無料生配信を行う事で決まっているようです。

Leminoはこちら↓↓

Lemino(レミノ)/ドコモの新しい映像サービス – 知らなかった、大好きへ。 (docomo.ne.jp)

独占という事は、他のメディアや配信は行えないという事になると思います。

この1戦を見逃さないためにも「Lemino」の視聴方法を紹介したいと思います。

「Lemino」の視聴方法

「Lemino」とは、NTTドコモが2023年4月12日~から始めた新しい動画配信サービスとなります。

従来あったdTVの代わりとなるコンテンツで、有料市長と広告再生とかがある無料視聴の2種類のパターンに分かれます。

有料会員の場合かかる費用は、月額990円かかります。

NTTドコモのコンテンツですが、ドコモユーザーだけしか使えないといった規制はなく、auやソフトバンクユーザー等の他キャリアを利用している人でもdアカウントを作れば視聴可能です。

また、スマホやタブレット以外にAndroidTVやパソコンなどでもアプリをインストールすれば使用可能です。

その時にもdアカウントは必要ですので、注意してください。

無料配信と発表がありましたので、「Lemino」のアプリをインストールしてdアカウントを持っていれば、誰でもバイエルン対マンチェスターシティの試合を視聴することは可能です。

独占生配信との発表がされていますが、今後の情報次第では、他の配信コンテンツや地上波、BS、CSでのテレビ放送もないとは限りませんので、試合が開催されるまでにこまめな情報の収集が必要だとお見ます。

バイエルン対マンチェスターシティのチケット入手方法

この情報が発表された2023年5月16日の段階では、この試合のチケット発売日や値段、座席、入手方法に関する情報は一切発表されていません。

今後、少しずつでも情報が公開されていくとは思いますが、参考までに、Jリーグが開催するということで、Jリーグの試合のチケット購入方法を紹介したいと思います。

Jリーグの試合のチケット購入方法

Jリーグのチケットは、公式のJリーグチケット、チケットぴあのJリーグぴあ、ローチケ、コンビニでの購入、各クラブチームのファンクラブやスタジアム現地での購入が可能です。

ですので、この試合でも同じような購入方法になると予想されます。

値段は、同じ国立競技場で5月12日に行われたFC東京対川崎Fを参考にしての値段です。

1番高い席で40000円、1番安い席で3200円と幅広い値段設定となっており、一般的な席で、4000円から5000円ぐらいとなっています。

スポンサーリンク
ですが、バイエルン対マンチェスターシティというビッグクラブ同士の対戦となりますので、高い席と安い席は大差がないとは思いますが、一般的な席の値段は、平均して1000円~2000円ぐらい高くなるのではないかと予想しています。

このチケット入手方法や値段についても近々発表があると思いますので、情報はこまめに見ておいた方がいいでしょう。

バイエルン対マンチェスターシティの試合なので、プレシーズンマッチとはいえ、日本のサッカーファンだけではなく、バイエルンやマンチェスターシティのファンも世界ひゅう~試合の観戦に訪れる事が予想されます。

チケットは販売されたらすぐに完売となってしまう可能性が高いですので、こまめな情報収集をして、チケットが販売されたらすぐにでも購入できるようにしておきましょう。

日本でこの2チームの対戦が見られることはめったにありませんし、両チームともに世界各国の代表クラスの選手ばかりのチームですので、サッカーファンだけではなく、サッカー選手を目指している子供たちにとっても世界のトップクラスのプレーを見る数少ないチャンスです。

そういった子供を持つ親御さんとしても是非とも手に入れて欲しいチケットとなっています。

バイエルン対マンチェスターシティの過去の対戦成績は?

バイエルンとマンチェスターシティは、公式戦で過去4回ヨーロッパチャンピオンズリーグの舞台で対戦しています。

所属しているリーグが違うため、公式戦での対戦はUEFA主催の大会での対戦と限られています。

対戦成績は、バイエルンから見て3勝4敗1分と公式戦では、ほぼ互角の対戦成績となっています。

直近では22/23年ヨーロッパチャンピオンズリーグ準々決勝で対戦しており、結果が

  • ファーストレグ:マンチェスターシティ3―0バイエルン
  • セカンドレグ:バイエルン1-1マンチェスターシティ

という結果で、1勝1分でマンチェスターシティが準決勝進出という結果です。

ちなみに、その他の過去3回の対戦成績を振り返ってみます。

11/12年ヨーロッパチャンピオンズリーググループステージ

  • ファーストレグ:バイエルン2-0マンチェスターシティ
  • セカンドレグ:マンチェスターシティ2-0バイエルン

13/14年ヨーロッパチャンピオンズリーググループステージ

  • ファーストレグ:マンチェスターシティ1-3バイエルン
  • セカンドレグ:バイエルン2-3マンチェスターシティ

14/15年ヨーロッパチャンピオンズリーググループステージ

  • ファーストレグ:バイエルン1-0マンチェスターシティ
  • セカンドレグ:マンチェスターシティ3-2バイエルン

という結果です。

このように、ここまでの両チームの対戦成績を振り返ってみると、その時々で監督や選手は変わってきますが、似たような力関係のチームだということがわかりますので、7月26日の試合でも素晴らしい試合になるのではないかと期待しています。

また、世界トップクラスの選手だけではなく、両チームの監督にも注目で、バイエルンはトーマス・トゥヘル、マンチェスターシティはジョゼップ・グアルディオラと監督も世界でトップクラスの監督となっています。

選手だけではなく、監督の采配にも注目です。

両チーム共にこのままいくとリーグ優勝した状態での来日が期待されます。

この注目の対戦が、日本で行われるという事は非常に幸運だと思います。

まとめ

ここまで、2023年5月16日に発表された、イングランドプレミアリーグのマンチェスターシティとドイツブンデスリーガのバイエルンの来日についてまとめてきました。

マンチェスターシティは7月23日にJリーグの横浜FMとバイエルンは7月29日にJリーグの川崎Fとの対戦が決まっており、それとは別に7月26日に国立競技場で、バイエルン対マンチェスターシティの試合が行われることも発表されました。

この両チームの対戦を日本で見られることに期待しているサッカーファンも多いでしょう。

まだ、詳細な情報は発表されていませんが、JリーグとNTTドコモの共催という事で、NTTドコモの新しい動画配信コンテンツ「Lemino」での独占無料配信を行う事は発表されました。

チケット関係に関する詳細は、発表されませんでしたが、即完売する可能性もありますので、こまめに情報収集することをオススメします。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました