食洗機はいろんなタイプの食洗機があります。
据え置き・卓上型とビルトイン型の大きく分けて2つのタイプがあります。
据え置き・卓上は、分岐水栓式とタンク式の2つのタイプです。
今回はその中でタンク式のメリットやデメリットを紹介します。
他にタンク式の人気のある商品のランキングを紹介します。
1位に輝いたベルソスの食洗機は秀逸ですよ!
\\工事一切不要!1人暮らしにも最適//
↑↑コンパクトだけどたっぷり収納!ベルソスの食洗機はこちらから↑↑
食洗機はあると便利という印象がありますよね?
これから食洗機の購入を考えている人はぜひこの記事を参考にしてもらえたらなと思います。
食洗機タンク式のメリットとデメリットを紹介
食洗機は家庭にあったら楽なものですよね?
食洗機のタンク式を購入予定で悩んでいる。
タンク式のメリットやデメリットは何があるのか見ていきましょう。
タンク式のメリットは?
- 購入の際にタンク式であれば取り付け工事が不要なので必要な時にすぐに家に置ける。
- 設置する場所を自由に選べる。電源があるところであればどこにでも置けます。
- タンク式はコンパクトなので使わない時には片付けて置けます。
- 少ない水で綺麗に洗えます。
- 熱湯も使えたりします。
- 据え置きの食洗機の中でも初期費用が安くできます。
設置する場所は自由にえらべると書きましたが、シンクの近くに置けないという時には便利なものです。
ですが、排水しなくてはいけないのでシンクの近くがおすすめですが、排水用のバケツがあれば設置場所はシンクの近くではなくても大丈夫です。
タンク式の食洗機は、1〜3人分の食器に対応する商品がほとんどなので1人暮らしの人や少人数家族にぴったりです。
取り付け工事も不要なので賃貸住宅にも設置できます。
タンク式のデメリットは?
- 食器の収納容量が少ないので大人数には不向きです。
- タンク式は形状的に立体的なので意外と奥行きがあります。
- タンクに水を入れる手間があります。
- 排水場所の確保が必要
- 排水ホースをしっかり固定しないと排水中に暴れ出すことがあります。
メリットとデメリットを見てみると設置場所が自由なのに排水の際にはシンクの近くに置かないと不便です。
でも前でも話しましたが、排水用のバケツがあれば問題ないです。
また食洗機自体にもメリットがあります。
主婦には嬉しい洗い物の手間が減ります。
水道代の節約にもなります。
食洗機は高温洗浄なので除菌効果があります。
ひどい手荒れやアカギレに悩んでいる場合食洗機があれば確実に良くなる。
少しでも水を使う作業が無くなるだけでも悪化が防げます。
また、手洗いと違い洗剤の無駄遣いもかなり減る。
洗った食器などを拭く手間もなくなります。
食洗機自体のデメリットは、食洗機の中に綺麗に入れられるように食器を買い替える必要が出でくる可能性がある。
洗うのに時間がかかったり、食洗機の運転中に音がなったり、電気代がかかるなどのデメリットがあります。
食洗機タンク式のランキングを紹介!人気商品はどれ?
タンク式食洗機の人気表品を紹介します。
食器洗い機乾燥機ホワイトVS-H021(ベルソス)
1人暮らしや食洗機を使いたいという方へ最初の一台としてもおすすめ商品です。
工事不要コンパクト食器洗い乾燥機(アイリスオーヤマ)
洗浄コースや乾燥機能などはあまり豊富では無い。
使っていたいという方にはおすすめ。
Jaime食器洗い乾燥機(エスケイジャパン)
ドアも操作パネルも大きく使いやすい。
洗浄コースの機能も十分で初めての食洗機としては最適なものです。
大容量 食器洗い乾燥機(アイネクス)
消費電力を抑えてあり手洗いの7分の1の水量を現実したお財布に優しい省エネモデルになります。
タンクの中に上下についてるダブル洗浄でしっかり汚れを落としてくれます。
操作方法は好みの洗浄モデルを選んでボタンを押すだけなのでお年寄りの方も簡単に使えます。
食器洗い乾燥機Jaime(ジェイム)SDW-J5LW(エスケイジャパン)
食器の出し入れがしやすいように大きなドアが開くようになってます。
1回あたり役6Lの水で洗浄可能です。
なので役17Lの水量削減できるので水道代が安くすませられます。
またタンクの取り外しも可能なのでシンクから遠くても給水して使えます。
食器洗い乾燥機SS-M151(シロカ)
分岐水栓にも対応している2WAYタイプの洗浄機です。
電源を繋ぐだけで簡単に使いたい方はそのまま使って大丈夫です。
給水を自動で済ませたい方は分岐水栓を取り付けるなどして環境に合わせた使い方ができる。
本体サイズはコンパクトなのに16枚の食器が収納が大きめで、三人家族までだったら利用可能です!
タイマー機能も着いているので便利ですね。
MYC DTAL BLUE 食器洗い乾燥機 DW-K2
このタンク式食洗機は、給水口が本体の前の下に付いていて楽に給水ができます。
本体内部に初のUVライトによる除菌機能がついているものになっている商品です!
他にも子供がいる家庭で使うにはとても嬉しいいたずら防止機能のロックボタンがついています。
これは本当に子供がいる家には嬉しいですね!
1~24時間のタイマ機能などもあります!
機能性が様々なので、こんなにあると自分にピッタリの食洗機が見つかりそうですね!
すごく使い勝手がいい商品ですね!
タンク式食洗機の口コミを紹介!評価は高い?
タンク式食洗機の口コミは、ほとんどの商品が星4以上です。
アイリスオーヤマの食洗機のタンク式は、汚れは綺麗に落ちるそう。
音も出るもののそこまで気にする必要がない。
食器の乾燥は水が残るなどのデメリットが、でも電気代がかからないから良いとメリットもありながら星4もあるので結構高評価。
他のタンク式も下から給水出来るタイプの食洗機は、給水がしやすい。
水が満タンになったら音で知らせてくれるのでこれも結構高評価。
他にも洗い物の負担が減ったという声も。
やっぱり口コミを見てみる限り購入者は、一人暮らしや夫婦2人暮らしの方が多いようにみえました。
洗い物がたまってしまったり洗い物が苦手な方や手荒れなどで購入した方など様々ですが。
やっぱり食洗機はとても便利なものなんだなと思います。
後は賃貸住宅の方は、食洗機のタンク式を購入している方がほとんどです。
高評価な口コミを見ていると欲しくなりますよね。
便利なら使いたい食器洗いの時間を減らしたいという方にはおすすめできます。
高評価な商品ばかりなので購入を検討している方はぜひ買ってみてください。
後は人気商品ランキングで書きましたが、子供がいる家庭にはいたずら防止のロックボタン付きの食洗機がおすすめです。
また食洗機は1〜3人用がほとんどですが中にはタンク式でも収納容量が多い食洗機もあるので収納量が多い方がいいという人はそういうのも実際に見てみるのもありですよ。
食洗機には殺菌機能がついているものもあるのでこの機能がついてるのはいいという声もあります。
殺菌機能がある食洗機はいいですよね。
子どもの使っている食器を殺菌してくれるのは便利ですよね。
食洗機は本当に高評価なものが多いので自分に合っているものを見つけやすいと思います。
まとめ
タンク式食洗機のメリットは多いのでその中でもデメリットを確認して購入を決めるのがいいと思います。
でも、食洗機はほとんどの商品が高評価だし購入者も多いもで購入して失敗なんて事はないんじゃないかなと思います。
でも、初めて購入する際はしっかり機能性などを見て購入するのがいいですよ。
今回のランキングを参考にして検討してみてください。
1位のベルソスの食洗機は、コンパクトながらたっぷり収納でおすすめです!
\\工事一切不要!1人暮らしにも最適//
↑↑コンパクトだけどたっぷり収納!ベルソスの食洗機はこちらから↑↑
色々な種類の機能性があるのでしっかり自分がこれを使いたいものを見つけてくださいね。
コメント