とちのきファミリーランドをクーポンでお得に利用!ワンデーパスや前売り券はいくらになるか調べてみた

レジャー

栃木ファミリーランドは、栃木県宇都宮市にある遊園地です。

JR東日本の許可を得て制作された、「新幹線E5系はやぶさ型ジェットコースター」が人気のアトラクションとして地元で愛されるレジャースポットのひとつです。

行ってみたいけど、できるだけコストを抑えて楽しめる方法はないか、とお考えの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は栃木ファミリーランドをクーポンでお得に利用する方法についてご紹介します。

ここでは以下の3つについて詳しくまとめました。

  • とちのきファミリーランドをクーポンでお得に利用する方法とは
  • とちのきファミリーランドのワンデーパスのクーポンはどこでもらえるのか
  • とちのきファミリーランドの前売り券はどこで買えるのか

これからとちのきファミリーランドを利用したいと考えている方、ぜひ来園前にチェックしてください。

とちのきファミリーランドをクーポンでお得に利用しよう!!


スポンサーリンク
実はとちのきファミリーランド自体にクーポンの設定はありません。

しかし、チケットをまとめて購入したり、乗りたい乗り物をセットで乗れるチケットなどを利用することで、通常の乗り物代よりも安く利用できます。

とちのきファミリーランドの乗り物チケットの代金は以下の通りです。

のりもの券(1枚) 100円
のりもの券(11枚) 1,000円
スリースリルチケット
(3つのコースター系ののりものが搭乗可)
1,200円

また、とちのきファミリーランドに使えるクーポンや割引サービスがあります。

それぞれ順にご紹介します。

1.栃ナビ!クーポン

栃木のお店やスポット、イベントなどの口コミサイトです。

サイト上でとちのきファミリーランドを検索し、クーポンページを開いて案内窓口で提示することで、のりもの券を1,000円で12枚購入できます。

通常1,000円でのりもの券11枚の購入になるため、1枚お得です。

また、1枚のクーポンで5セットまで使用可能なので、最大5枚分の無料チケットが手に入ります。

2.JAFの会員証提示

JAFの会員証を案内窓口で提示すると、のりもの券11枚のセットを同じ金額で1枚多い12枚で購入できます。

通常はチケット1枚100円ですが、カードを提示することで1,000円で12枚手に入るので、200円お得です。

但し、適応されるのはJAFカード1枚につき1回のみになります。

3.とちぎ笑顔つぎつぎカードの提示

とちぎ笑顔つぎつぎカードとは、栃木県内で発行されている子育て支援パスポートの名称です。

このカードを案内窓口で提示すると、のりもの券11枚のセットを同じ金額で1枚多い12枚で購入できます。

通常1枚100円のチケットが1,000円で12枚手に入るので、200円お得です。

4.子育て支援パスポートを提示

栃木県外の方でも、自治体が発行する子育て支援パスポートをお持ちの方なら、上記のとちぎ笑顔つぎつぎカードと同様のサービスが受けられます。

小さなお子さんがいる世帯なら、子育てパスポートを持っているご家庭も多いのではないでしょうか。

窓口のチケット販売時にカードを見せるだけで、1,000円で12枚のチケットが購入できるのでぜひ利用しましょう。

また、以上のサービスは、園内の券売機では使用できないサービスとなっています。

必ず窓口でチケットを購入してください。

とちのきファミリーランドのワンデーパスのクーポンはどこでもらえる?


とちのきファミリーランドには便利なワンデーパスのチケットも購入できます。

スポンサーリンク

ワンデーパスの料金は以下の通りです。

大人(高校生以上) 3,500円
子供(3歳~中学生) 2,800円

通常1枚100円のチケットが、1日使い放題で上記の値段なので、多くののりものに乗りたいと考えている方には大変魅力的なチケットと言えます。

しかし、もっとお得にとちのきファミリーランドを楽しめる方法はないかとお考えの方も多いのではないでしょうか。

実は、便利なワンデーパスポートをさらに安く購入するための割引サービスがあります。

それが「とちぎ県民の日」です。

残念ながら、栃木県以外に住んでいる方には使えないサービスですが、栃木県にお住いの方なら誰でも使用できるお得なサービスになりますので、ぜひ利用しましょう。

とちぎ県民の日は、毎年6月15日です。

この日はとちのきファミリーランド以外でも、栃木県内にあるいくつかの施設で優待制度が受けられます。

また、対象施設によっては、栃木県民の日を1ヵ月間としてサービスを行っているところもあります。

そのため、栃木県内にお住まいの方はお出かけ前にぜひチェックしておいてください。

とちのきファミリーランドは、2022年では、6月11、12、13、15日を栃木県民の日と設定していました。

金額は当時大人2,700円が2,000円、子供2,000円が1,500円と大幅に値引きされています。

2023年に料金が改定され、それぞれ800円もアップしていますので、ぜひ値引きサービスを利用してコスパよく遊びに行きたいですね。

とちのきファミリーランドの前売り券はどこで買える?

とちのきファミリーランドには便利な前売り券の販売もあります。

回数券のチケットの前売りはありませんが、ワンデーパスに限り引換券の購入が可能です。

ワンデーパスの引換券は購入日から6か月となっていますので、プレゼントにもおすすめです。

しかしワンデーパスはチケットと異なり、期限が切れてしまうと使えません。

また、販売後の払い戻しや換金、転売はできませんので注意しましょう。

前売り券の購入場所は、とちのきファミリーランドの窓口のみとなっていて、コンビニなどでは取扱いがありません。

購入できる時間は閉園時間より早く、15時40分(11月~2月は15時10分まで)となっていますので、間違えないようにしましょう。

お得なワンデーパスですが、購入したら当日のみの使用に限るため、あまりのりものにのらない場合は割高になる場合もあります。

その点、チケットは一度購入したものは有効期限がありませんので、再園時にも利用することができます。

とちのきファミリーランドのチケットは、メルカリなどのフリマサイトでも取り扱いがありますので、遊びに行く前にチェックしておくのもおすすめです。

あらかじめ乗りたいのりものが決まっているなら、その分のチケットの値段を計算しておき、フリマサイトで安く手に入れたチケットと合わせて、当日購入するのもいいでしょう。

フリマサイトなどを上手く使えば、ワンデーパスよりも値段を抑えて効率良く遊ぶこともできます。

余ったチケットは次回に使ってもいいですし、フリマサイトで換金するのもいいでしょう。

クーポンだけではなく、いろいろなチケットの入手手段を知って上手く有効活用してください。

まとめ

とちのきファミリーランドをクーポンでお得に利用する方法をご紹介しました。

とちのきファミリーランドは、県民に愛される地元密着の遊園地です。

入場料も無料なので、疲れやすかったり、飽きやすい小さいお子さんも無理なく楽しめる場所としてぴったりです。

せっかく遊びに行くなら、できるだけ費用を抑えていきたいですよね。

クーポンや割引サービスなどを幾つかご紹介しましたが、ご存知のものはありましたか。

ひとつでも自分が持っているものがあればぜひ利用してみてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました