「上野動物園」もちろんご存じですよね。
東京は上野にあるこちらの動物園、そもそもは帝室博物館の施設ということで発足したようです。
1882年のこと、つまり明治15年からある歴史の長い動物園です。
自然豊かだしパンダをはじめとするさまざまな動物たちがいてその数は今や300種3000点です。
ぜひ行ってみたいですよね。
というよりも、近郊に住んでいるのであれば何度も通いたいところなのでは。
ちゃんと上野動物園の年間パスポートというのもありますよ。
こちらを手に入れることで特典はあるのか。
上野動物園はそもそも料金はいくらか、どうやって購入するのかなどと一緒に、年間パスポートについてくわしく見ていくことにしましょう。
上野動物園の年間パスポートは特典があるの?
これさえ持っていれば何度でも訪れることができるだけではなく、限定のグッズがもらえたりと特典も盛りだくさんだったりします。
上野動物園にも年間パスポートを購入することでの特典があれば良いのですが、残念ながら今のところは特にないみたいです。
しいてあげれば、毎度当日になって入場券を買う必要がない。
さっさと入園できるってのがメリットでしょうか。
そんなことと思ってはいけません。
何しろ超大人気の上野動物園です。
夏休みとかGWといったお客様が大勢押し寄せるような時期ともなると、長蛇の列ができます。
入園券を購入する、ただそれだけで1時間以上並ばあされたりなんてこともあるのですよ。
その待ち時間がゼロです。
皆さん並んでいる横で、さっさと動物たちに会いに行くことができる。
大きな特典じゃあありませんか。
それに、金額を気にせず何度でも通えます。
動物好きの方はもちろん、自然豊かで東京都内とは思えない環境はお散歩にもおすすめです。
どうやら、上野動物園だけでなく都内にある都立公園のいずれもをもっとお得に利用したいということであれば、「東京動物園友の会」というのもあるようです。
こちら、東京動物園協会が運営しています。
上野動物園はもちろん、水族館や植物園、庭園などいずれの入園料も2割引きに。
こちらもおすすめします。
観察会とか講演会に参加出来たりして、特典盛りだくさんです。
上野動物園の年間パスポートの料金はいくら?
上野動物園の年間パスポートのお値段ですが、大人が2400円、65歳以上1200円となっています。
大人というのは高校生以上の年齢の方、中学生の方は年間パスポートが無いみたいです。
では小学生は。
実は上野動物園、小学校6年生まで無料となっているのです。
つまり小さなお子さんを連れてご家族連れで行くとなると、ご両親の入場券を買うために1時間以上も延々と並ばなければならない。
子供たちがぐずりだして当然ですよね。
やはり年間パスポートを手に入れた方がよさそうです。
中学生と言っても、都内に在住だったり在宅の子たちは無料。
ですから年パスで行くようなご家族は、皆さん行列を横目に悠々と入場できることとなりますよ。
高校生以上の大人は600円、そして65歳以上は300円なので、4回行けば元を取ることができます。
春夏秋冬、季節ごとに訪れたらあっという間に2400円クリアです。
年間パスポート、お得でしょう。
そもそも入園料も破格です。
だからこそ、多くの方々が訪れて常に大盛況なのでしょうね。
都内在住だと中学生でも無料。
こういった例外もありややこしくなるからこそ、敢えての中学生のための年間パスポートは作っていないということみたいです。
もしも紛失したり忘れてしまった場合、たとえ年間パスポートを買ったと言っても証明することはできず通常通りに入園料を支払って入園することとなってしまいます。
ぜひ購入された後は無くさないよう、忘れないようお気を付けください。
上野動物園の年間パスポートの購入方法は?
上野動物園に行って、待ちがてら眺めていて「年間パスポートがよさそうだぞ」と気づいた方もいらっしゃるでしょう。
ご安心ください。
当日、窓口にて購入することができます。
ただしクレジットカードの使用は不可となっています。
家族全員分を購入するだけの現金は持ち合わせているでしょうか。
お昼ご飯代が無くなったなんてことが無いように、お気を付けください。
受付16時までで、それ以降に行っても対応してもらえません。
購入するや、その場でその日の日付をスタンプしてくれるでしょう。
そこから1年間有効です。
落としたり無くしたりしないためにも、すぐに氏名や性別・年齢を記入しておくことです。
次回までに顔写真も貼ったものを見せれば園内にてラミネート加工を無料でしてもらえます。
加工しないままでもいいですが、ずっと使っていてかすれていくのは嫌でしょう。
使えるのはご本人様のみ、譲渡や貸与は不可で紛失しても再発行はできません。
地震等により臨時救援したとしても有効期限が延長されたりはなしで払い戻しも不可です。
これらの注意点について記された利用案内も渡されるはずです。
パンダの絵がついた可愛らしいものですよ。
詳しいルールが書かれてあるので、一通り目を通しておくことです。
作った日から1年間有効。
ただ、ちょうど最終日が休園日と重なっていた場合はその前の日の開園日までが有効期間となるそうです。
行ったら期限切れで入れなかったなんてことにならないよう、日付はちゃんと確認しておきましょう。
まとめ
上野動物園の年間パスポートについてご説明してきました。
確かに特典というのはありません。
ですが上野動物園自体の入園料が安いということもあって、とにかく年間パスポートも安い。
たった4回通えば良いだけなのでハードルはかなり低いんじゃあないですか。
しかも、みんなが並んでいる横をさっさと入っていけるというのもうれしいですよね。
入るだけで1時間待ちとかだと、さっそく疲れてしまいます。
ぜひ年間パスポートを購入して、上野動物園をもっと便利に楽しく使いこなしましょう。
コメント