3月や4月は出会いや別れのシーズン…。
お世話になった方々へ感謝の気持ちを伝えたり、これから新たな出発をされる方もちょっとした手土産やプレゼントを送る機会が増えるのではないでしょうか。
そんな時に活用いただきたいのが100均のラッピング袋!!
100均だからといって小さなサイズしかないと思っていませんか?
今や100均は小さいサイズから大きいサイズまで豊富に取り揃えられているラッピングの宝庫です!!!
今回は今のシーズンに欠かせないプレゼントをもっと素敵にアレンジするラッピング袋にフォーカスをあてて調査してみました!!
ラッピング袋に不自由なし!だってこんなに特大サイズまで!
100均の代表格ダイソーでは「不織布巾着バッグ」という商品からLLサイズが展開されていました。
LLサイズは、縦52.5㎝×横36㎝で大きめのノートパソコンを180度全開に開いた状態とほぼ同じ大きさです。
上の部分がキュッとリボンで縛ることができる巾着タイプになっていますので、ラッピング袋ひとつだけでも見栄えがグンと素敵になります♪
この不織布巾着バッグのLLサイズであれば、ラッピングしにくい厚手のパーカーやアウターなどの洋服なども余裕で入りますし、プラレールやおままごとのセットといった箱が大きめなおもちゃも包装することができます。
それでも入らない…という場合は一つ売りされている特大の紙袋を活用しましょう。
紙袋に入れるだけでもプレゼント感がかなり増します!
紙袋の種類もかなり豊富で、シンプルな単色のものからキャラクターのものまで様々なタイプがあります。
今回私が訪れたダイソーは大型店舗ではありませんでしたがそれでも特大の紙袋が
いくつもありました!
大きいものだと幅45.5㎝×奥行13㎝×高さ35㎝というA3ファイルもらくらく収納できるサイズのものまで…もちろん、横型だけでなく縦型の紙袋もあります。
大きいプレゼントってバッグなどに収納できないので雨の日に持ち運ぶのは至難の業ですよね。
そんな時のために特大のビニールカバー付紙袋も取り揃えられていました!
ラッピングひとつにしてもとにかく種類が豊富なので目移りしてしまいます。
迷いすぎて決められなかったりお気に入りの紙袋をみつけることができなかった場合は、紙袋に自分でデコレーションを施してしまいましょう!
個性溢れるオンリーワンのラッピングができあがります♪
とは言ってもごちゃごちゃしすぎるラッピングは少しやりすぎ感がでてしまうので、シンプルな紙袋をセレクトし、そこへリボンなどちょっとしたワンポイントの装飾をつけるのがおすすめです。
ラッピングの種類も豊富!こんなにおしゃれな箱だって100均でいいんです!
100均のラッピングの種類は袋だけにではなく、ギフトボックスだってあるんです!
プレゼントが手作りのお菓子だったり繊細なものの場合は、箱の中にペーパークッションを敷き詰めれば緩衝材代わりにもなります。
このギフトボックスの使い方はバレンタインデーやホワイトデーなどにも応用が利きますね♪
ギフトボックスの種類も磁石の蓋がついたペーパーボックスや中身が見えるクリアボックス、バスのイラストがあしらわれたお子様向けのギフトボックスなど…サイズも種類もたくさん展開されています。
手作りのお菓子をペーパークッションと一緒にクリアボックスの中に入れたらまるで高級チョコレート店のようなラッピングになりますよね♪
ギフトボックス以外にも
- 巾着タイプ
- 紙袋
- ジッパー付クリアバッグ
- ビニールタイ付ラッピングバッグ
- 柄付レジ袋
- ピローケース
- 布製ラッピング袋
など様々あるので用途によって使い分けができますね。
また、「箱に隙間が空いてしまう…」「プレゼントを箱やラッピング袋に入れるだけでは物足りない…」「シンプルなラッピング袋しか在庫がなかった」なんて、困った場合も装飾!!
先ほど紹介したリボン以外にも、
- 紐付きギフトタグ
- メッセージタグ
- ペーパークッション
- コーンクッション
- デコレーションリボン
- モチーフ付きメタリックタイ
- フラワーペタル
など…これ以外にもラッピングを更にかわいくアレンジしてくれる装飾品も多数取り揃えられています。
特におすすめなのがフラワーペタル。
なかなか聞き慣れないものだと思いますが、フラワーペタルとは本来結婚式でフラワーシャワーを行う際に使われる造花の花びらのことです。
鮮やかな花びらは箱に隙間ができてしまった時やプレゼントがシンプルな色合いのものの場合に用いれば色がついて華やかになり、より豪華に感じられます。
入浴剤やちょっとしたお菓子を箱に入れる際もプレゼントが偏ってしまうのを防止するだけでなく、より立派なプレゼントに見せてくれますよ。
このように主役のプレゼントを引き立ててくれるアイテムを使って人と差をつけた個性ある素敵なラッピングをしちゃいましょう♪
ワインにも応用できるラッピング!今すぐ100均にGO!
「ワインを贈呈したい!」という時ワインバッグを探してみると意外とお値段がするんですよね…。
100均ならぴったりサイズのワインバッグもご用意があります。
それも、「これが100円!?」と思わずにはいられないほど、高見えするものがズラリ…。
バッグ自体は厚手で重厚感のある紙質なうえ、底も中敷きの厚紙が入っていてとても丈夫なつくりになっています。
一般的なワインのサイズである750ml用に作られているものが多くたとえ安価なワインだとしても、ワインバッグ次第で高級なワインに早変わりしちゃいます!
こちらも柄はシンプルなものからヴィンテージ調のものまで…。
ワインに合わせて素敵なワインバッグを選びましょう♪
また、一升瓶に特化した「一升瓶用ギフトバッグ」たるものまで存在しました。
洋風のおしゃれなワインバッグとは打って変わって、和風調の落ち着いた雰囲気を醸し出していました。どんなお酒のギフトにも対応できる100均、さすがですね!
ワインや一升瓶が化粧箱に入っている場合もワインバッグや一升瓶用バッグに入れることはできますが、ラッピングペーパーで包んであげるのも一つの手です。
「うまく包めるかわからない…」「折り目がたくさんついてしまったらどうしよう」なんて、私のような不器用さんでも大丈夫!(笑)
不織布のような折り目のつきにくいラッピングペーパーを使って包み、リボンで結んであげるだけで簡単に包装できてしまいます♪
ブランドものや高価なお酒を強調したい場合は少し透け感のある不織布のラッピングペーパーに包んであげれば、ギフトの存在感を邪魔せずより高級感を引き立ててくれる脇役のような存在になってくれますよ。
まとめ
プレゼントには欠かせない存在であるラッピング。
今回調査するまで「100均だから種類もサイズもそこまでないだろう…」と侮っていました。
ラッピングとはいえ、サステナブルな布のラッピング袋を見かけたときは正直かなり驚きました…。
ラッピングも再利用できる世の中なんですね。
更に100均はバレンタインやホワイトデー、ハロウィンやクリスマスなどイベントごとに特化したラッピングも期間限定で用意されています。
季節ごとに商品も随時変わるので人と被る心配も100均とバレる心配もありません。(笑)
とにかくラッピングに困ったら100均のプレゼントコーナーへ足を運んでみましょう!
きっとワンランク上の素敵なプレゼントになること間違いなしです!!
コメント