動物園『ズーラシア』の前売り券はどれくらいお得?便利な購入方法を紹介

レジャー

動物園『ズーラシア』は 「生命の共生・自然との調和」や「生命の共生・自然との調和」をメインテーマに掲げている動物園です。

生息環境展示や世界の気候帯・地域別に分かれた展示はまるで世界旅行をしているような気分で植物や自然環境について楽しく学ぶことができる動物園となっています。

そんな動物園『ズーラシア』には休日にお子様を連れて行ってあげたいですよね。

その入園料が少しでもお得になるならば嬉しいですよね

少しでもお得に動物園『ズーラシア』を楽しむ方法を知りたいという方は多いはずです。

この記事では 、動物園『ズーラシア』の前売り券がどれくらいお得か、また便利な購入方法についてご紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

ズーラシアの前売り券はいくら?割引率と割引額を徹底比較!


スポンサーリンク
ズーラシアの前売り券の割引率と割引額を比較する前に通常料金を知らなければなりません。

ズーラシアの通常の入園料はいくらでしょうか。

ズーラシアの通常の入園料は18歳以上の大人が800円 、高校生が300円、小・中学生が200円 となっています。

中学生・高校生は入園時に学生証の提示が必要となります。

ここからどんな割引が利用できていくら割引が適用されるかをご紹介します。

みんなの優待

1つ目が「みんなの優待」割引です。

「みんなの優待」では、入園前売りチケットが20%割引で購入できます。

大人から小人まで割引が適用できるので、カップルや家族でも気軽に利用しやすいサービスとなっています。

割引料金は以下の通りです。

18歳以上の大人が640円 、高校生が20円、小・中学生が160円 です。

ただし、「みんなの優待」の割引を利用するためには 有料の会員登録が必要となります。

最初の31日間は無料で登録できますし、無料期間中に退会すれば、課金は発生しませんのでご利用されてみてはいかがでしょうか。

新江ノ島水族館

続いて『新江ノ島水族館』とのセット割引です。

新江ノ島水族館の入園1回分とズーラシア入園1回分がセットなったお得な前売り券のセットです。

18歳以上の大人が2970円 、高校生が1800円、小・中学生が1260円、3歳以上の幼児が720円となっています 。

ご利用できる有効期限はご購入日より3ヶ月間です。

また、別々の日の入園でも大丈夫です。

江ノ島水族館の大人の通常の入園料が2500円なので10%の330円の割引となります。

お得なセットの前売り券ですが、現在は販売が中止されています。

再度販売される可能性もありますので、チェックしてみてください。

この他、前売り券に関わらずJAF会員であれば20%の割引が受けられる「JAF会員優待割引」などもありますので、ぜひ、チェックしてみてください。

ズーラシアの前売り券はコンビニで購入可能?

ズーラシアの前売り券はどこで購入すれば良いのでしょうか。

ズーラシアの前売り券はズーラシアの受付窓口でしか購入できないのでしょうか。

そうなると「前売り券を購入するとお得になるのだとしてもわざわざズーラシアまで行くのはちょっと……」そう思われる方もいらっしゃると思いますが、安心してください。

スポンサーリンク

ズーラシアの前売り券はコンビニでも購入することができます。

では、どこのコンビニで購入することができるのでしょうか。

ズーラシアの前売り券を購入できるコンビニは以下の通りです。

  • JRニューデイズ(横浜南口店・中山店)
  • セブン‐イレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • サンクス
ただし、団体割引等を利用した入園チケットの場合は、ズーラシアのみの取り扱いとなりますので、注意してください。

JRが運営しているコンビニ「ニューデイズ」横浜南口店と中山店のチケット売り場では割引券の購入をすることもできます。

ニューデイズの前売り券を購入した際の入園料の割引率は10%となっています。

割引料金は18歳以上の大人が720円 、高校生が270円、小・中学生が180円となります。

また、ローソンとミニストップでもニューデイズと同様に前売り券を10%の割引を利用して購入することができます。

もし、前売り券を購入する際にコンビニを利用されるのであれば、お得に入園券を購入することができますので、ぜひこの割引も一緒に利用してみてください。

ズーラシアの前売り券を当日購入する方法

ズーラシアの前売り券がお得になる割引とコンビニで購入できるかについてご紹介しました。

では、ズーラシアの前売り券はいつまでに購入しなければならないのでしょうか。

やはり前売り券ですので、ズーラシアへ行く当日より前に購入しなければならないと思われる方が多いと思います。

しかし、ズーラシアの前売り券は前売りと書いていますが、ズーラシアへ行く当日に購入しても大丈夫なのです。

では、ズーラシアに行く当日にどのようにして前売り券を購入すれば良いのでしょうか。

ズーラシアに行く当日に前売りを購入する方法は、ズーラシアに行く前にコンビニに立ち寄って前売り券を購入してからズーラシアへ行けば良いだけです。

コンビニにはどこにでもありますし、飲み物や食べ物を買うついでに立ち寄れます。

コンビニに立ち寄って、前売り券を購入してからズーラシアへ行けば良いなんてとても便利ですよね。

ただし、コンビニで前売り券を購入する場合には気を付けなければならないポイントがあります。

コンビニで前売り券を購入する場合には気を付けなければいけないことは、ズーラシアの窓口で入園券と引き換える必要があるということです。

前売り券を購入しているからといって、前売り券を提示すれば、そのまま入園できるわけではないので注意してください。

そして中学生や高校生の場合は、窓口で通常の入園券を購入する場合と同様に窓口で学生証の提示が必要となりますので、学生証を持っていく必要があります。

学生証を忘れないようにしましょう。

まとめ

動物園『ズーラシア』の前売り券がお得に購入できるわ割引や便利に購入できる方法についてご紹介していきしました。

「みんなの優待」に登録をしていればズーラシアの前売り券を20%割引で購入することができます。

また、前売り券はコンビニでも購入できます。

コンビニならば気軽に立ち寄ることができるので便利ですよね。

JRが運営しているコンビニのニューデイズやローソ、ミニストップであれば、10%割引もできてお得になります。

お得に前売り券を購入して、ズーラシアを楽しみましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました