PR
スポンサーリンク

ぶんぶんチョッパーvs100均セリア・ダイソー・キャンドゥのみじん切り器!どちらが良いか徹底比較

100均
スポンサーリンク

たまねぎやにんじん、ピーマンなど、をみじん切りする際に便利なぶんぶんチョッパー。

野菜などを細かくするのにプロのようにサッサっと短時間で済ます時に重宝される道具です。

 

\使えば使うほど手放せない!わずか8秒で完成!!/

↑↑いろんな食材をあっという間にみじん切りにできる「ぶんぶんチョッパー」はこちら↑↑

 

ぶんぶんチョッパーは8秒でみじん切りができると評判の商品で、大人気です!

しかしダイソー・セリア・キャンドゥなど、各100均に売られているみじん切り器もあります。

当然100均で売っているみじん切り器の方が安いのですが、100均のみじん切り器はどうしても性能が物足りない場合があります。

値段と性能を考えて、ぶんぶんチョッパーと100均のみじん切り器はどちらが良いのか検証してみました。

ダイソー・セリア・キャンドゥのみじん切り器の詳細も紹介したいと思います。

みじん切り器を探していてどれが良いか迷っている方、購入を検討されている方は必読です。

みじん切りをぶんぶんチョッパーでした場合100均と比べてどうか

ぶんぶんチョッパーを使ってにんじんをみじん切りにしてみましょう。

<手順>
①にんじんを一口サイズくらいにカットする
②カットしたにんじんをぶんぶんチョッパーの中に入れる
③フタをセットしてハンドルを引く
④20回ほどでみじん切りの完成

ぶんぶんチョッパーの場合、だいたい20回ほどハンドルを引けば細かいみじん切りが出来上がります。

にんじんも一口サイズにカットしただけなので、全く手間がかかりませんでした。

出来上がりまでの時間も1~2分とあっという間です。

みじん切りの出来栄えに大きな違いはありませんが、出来上がりまでの時間や手間を比べると、ぶんぶんチョッパーの方が100均より便利だと感じますね。

包丁での作業がほとんどない点も楽だと思います。

ただ、普段からあまりみじん切りに縁がない人だと、必ず必要というわけでもなさそうです。

セリアのスライサーやピーラーはみじん切りの時短に役立ちます。

また、普段はスライサーやピーラーとして使えるので便利です。

離乳食だったり、小さい子どもがいる家庭だとぶんぶんチョッパーの出番は多そうですね。

あっという間にみじん切りが出来上がるので時短効果もバツグンです。

100均みじん切りグッズといえばセリア!その使いやすさは?


スポンサーリンク
ティファールやパナソニックなどの大手の調理器具などを取り扱う会社からは、電動のものも出ていますが、手軽でお手入れもしやすいという点で、ひもを引っ張って刃を動かし、野菜のみじん切りができるタイプのものがけっこうオススメです!

電動のものだと通販サイトなどで3,000円前後するのに対して、手動のひもを引っ張るタイプのものならなんと100均で手に入っちゃうんです。

同じような商品をニトリでも見つけましたが、そちらのお値段は税込みで610円でした。

ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均では、いくらで販売されているのでしょう?

100均とはいえ、最近は店舗内を見て回ると、100円でない商品も増えてきています。

みじん切りカッターもそのうちのひとつなのです。

ダイソーやキャンドゥでだいたい300円(税抜)の値段で売られています。

他の手動のみじん切りカッターと比べても、300円という値段はとても安いので、100均でご購入されるのがコスパが一番良いのではないでしょうか?

今の時代は100均なのに多機能なのが当たり前になっていますよね。

特にキッチングッズでは多機能なアイテムが多く揃っていて、いつでも新商品が出て、大人気となっているように感じます。

「時短、洗い物を減らす、省スペース」の商品が消費者にとてもうれしい購買ポイントですよね。

では本題に戻ります。

みじん切りに便利な『みじん切りカッター』をセリアで探してみましたが、実は見当たらなかったんです。

もしかしたら人気で売り切れていたのかもしれませんが、2店舗回って2店舗とも見つけられませんでした。

ですがセリアにもたくさんの便利なキッチングッズはあります。

その商品を応用すれば、全て手作業で包丁一本でみじん切りをするより、時短になるだろうというものをピックアップしてみました。

その中のほんの一部をご紹介します。

セリア・ピーラー型の千切りスライサー

セリアで取扱っているこのスライサー、見た目はピーラーですが千切りしやすいギザギザの歯がついた千切りスライサーなんです。

通常のスライサーと違って、野菜を手に持った状態で、使うときはピーラーと同じように食材にスライスすれば簡単に千切りが作れます。

お子様が指を擦ってしまう心配もありませんので、たくさんお手伝いしてくれるようになるかもしれませんね。

ちなみにこの商品を応用すれば、千切りの後に横に切っていくだけでみじん切りになるので、時短で便利ですよ♪

千切り自体が細いので、細かいみじん切りができます。

セリア・三徳スライサー

セリア三徳スライサーは、「スライス」「千切り」「おろし」と1台で3つの使い方ができる優秀な100均スライサーです。

スライサーを用途別に用意すると収納が困る、という方にはもってこいの省スペースアイテムです。

こちらも千切りやスライスで野菜を切ってから、みじん切りすると細かいみじん切りができるので時短でオススメです。

セリア・2WAY玉子切り器

こちらはセリアで取り扱っているゆで卵専用のスライサーなんです。

このゆで卵スライサーがあれば、簡単にゆで卵をスライスすることができるので、サラダやサンドイッチにと活用できること間違いなしです。

実はこのスライサー、2wayになっていて花形にすることができるので、ゆで卵のアレンジもこれさえあれば便利です。

お弁当作りなどにも役立ちそうです。

茹で卵をみじん切りにして、タルタルソースなどを作りたい時も、一度スライスしてから刻むのが便利で時短になりそうですね。

100均みじん切りグッズ【ダイソー】その使いやすさは?


セリアではみつけられなかったものの、やはりダイソーではみじん切りカッターは見つけることができました!

その名も、「ハンドル野菜カッター」330円(税込)。

レジで「300円商品です。」と言われるやつですね(笑)

ハンドルを引くだけで野菜のみじん切りができるということで、有名なぶんぶんチョッパーにかなり似ています。

 

ダイソーのみじん切りグッズ、「ハンドル野菜カッター」がきちんと機能するのかを確かめるために実際に使ってみましょう。

まずはたまねぎを適当にざくざく切ってから、野菜カッターに入れます。

あまり大きいまま入れてもうまく刃がまわりません。

操作方法は簡単で、あとはもうハンドルを引くだけです!

ハンドルを引くだけで、上・中・下にそれぞれ付いている刃が回転して、野菜をザクザクと勝手に切ってくれるんです。

粗みじんにしたいときは、10回ハンドルを引くだけです。

しっかり細かめなみじん切りにしたいときは、20回ハンドルを引けばOK!

とっても細かいみじん切りになりました。

細かいみじん切りにするのって、包丁一本でやろうとすると、本当に大変なんですよね~。

これはとっても助かります!!

途中で上下に振るなどして、刃が当たる場所を均一にするとさらに完ぺきなみじん切りになり、よさそうです。

このハンドル野菜カッターは、蓋・刃・器が独立しています。

そのおかげで、みじん切り状態になったたまねぎをボウルに移し替えるのも簡単な作業でできます。

お手入れも簡単にできちゃうんです。

使った後は洗剤で洗って乾かします。

構造がシンプルなので普通の食器と同じくらい乾くのが早いです。

フタに関しては中のほうに水がたまってしまうので、よく振ってから吊るしたほうが乾きがよくなります。

サイズは約13cm×9cmと小ぶりですが、一般家庭なら問題ないかと思います。

一度にみじん切りできる量は、たまねぎなら半分、ピーマンなら1個。

大量のみじん切りが必要なときは、ブレンダーやミキサーを使用したほうが速そうですが、一度の作業時間が短いので繰り返し行ってもストレスなさそうです。

むしろザクザクが気持ちよくてストレス発散になるかもです(笑)

野菜を入れてハンドルを引くだけでみじん切りにできちゃう、野菜カッター。

たった300円で時短できるいちおしアイテムです。

ダイソーをはじめとする100均を代表する便利なキッチンアイテムなのではないでしょうか?

100均みじん切りグッズ【キャンドゥ】の使いやすさは?


キャンドゥでもダイソーと同じようなみじん切りカッターを見つけることができました。

引っぱるだけで時短「みじん切りカッター」300円(税別)。

みじん切りが簡単にできる商品で、ずっと欲しいと思っていたものを見つけられました。

ダイソーにも似たような商品(ほぼ同じ?)がありますが、色付き(一部がグリーン)なので、ちょっと家のキッチンと合わないな~と思っていたのです(笑)

キャンドゥのみじん切りカッターは真っ白なので、シンプルで清潔感があって良い!

やっぱり真っ白は見た目にいいんですよね~♪

シンプルなので洗うのもラクチンなんです。

使用方法は、ダイソーのものと同じく容器に刃をセットして、食材を軽くカットしたものを入れます。

あとは、ハンドルをひっぱるだけ!

ひっぱる回数で細かさを自由に調節できます。

粗めにカットしてサラダや野菜炒めなどの下ごしらえもラクラク。

細かくカットして餃子やハンバーグなどの混ぜ合わせ用の野菜にしても◎

面倒なみじん切りが時短でできて本当に嬉しいです!

この感動は多くの方に味わってほしいです。

こちらも実際に使ってみましょう。

ニンジン1/4でやってみました。

ニンジンって固いので、手作業でみじん切りしようとすると結構疲れてしまうんですよね。

ですが、小さいお子さんが居ると、栄養の事を考えてニンジンは絶対入れたい!

ということもけっこうあるあるだと思います。

こちらのみじん切りカッターだったら、刃が3枚あるので、細かいみじん切りが簡単に作れちゃいますよ。

ビュンビュンビューンであっという間にみじん切りができましたよ〜!

もちろん容器に入れる前に小さめに切ってからのほうがやりやすかったです。

一瞬でできるってサイコーですよね!

これがあれば、にんじんのみじん切りで疲れることも、もう玉ねぎを切って涙することもありません。

キャンドゥのみじん切りカッターには、フタは水洗いしないでくださいと記載されていますので注意してください。

フタはやわらかい布で汚れを拭き取りましょう。

水洗いをすると中の水が抜けなくなってしまったり、紐が傷む原因になってしまうそうです。

長く使うためには気を付けなくてはいけない点ですね。

もうひとつの注意点として、刃に水がついたまま放置をしないこと

刃の汚れを取ろうと付け置きしておくと、サビてしまう可能性があるので、これも気を付けてお手入れしていきましょう。

価格は安いですが、お手入れ方法を気を付けて行えば、長く使うことができます。

サイズはダイソーの商品とほぼ同じく、約Φ13×9.5cmとなっています。

ミニサイズなので、お掃除も楽ちんですよ。

収納に困らない省スペースなとこがポイント高いんですよね。

ブンブンチョッパーの強化版は、12.5cm×14cmと大容量なのに対して、100均のものは小さく感じますが、そんなに大量にみじん切りを使うことは普段はあまりないので問題ないかなという印象です。

作り置き用に大量に使いたい場合でも、一度の使用に時間は多く掛からないので、何度かに分けて使っても苦はないと思いますよ。

手作業との比較をしてみましょう。

包丁で切った時と比べてどのくらい調理時間が短縮されるのか測ってみようと思います。

まずは包丁で切ったとき。

みじん切りと同じ要領で普通に切っていきます。

玉ねぎ一つ分をみじん切りにするまでに4分28秒かかりました。

もう少し細かく切ろうと思ったのですが、けっこう大変だったのである程度でやめてしまいました。

みじん切りが得意とか、プロのように包丁の使い方がうまい方はもっと早く切れると思いますが、一般的な主婦として見てください。

続いてハンドルカッターを使ってみじん切りをする時間を測ってみます。

大まかに包丁で切ってからハンドルカッターに入れて回していきます。

こちらの結果は2分23秒です。

なんと2分以上も時間を短縮できました。

一度おおまかに切ってからみじん切りカッターを使っているのに、大幅な時間短縮でしたね。

しかも、包丁の場合はハンドルカッターほど細かくは切れていません。

包丁でハンドルカッターぐらいのクオリティを求めるとなるともっと時間がかかると思うので、2分の時短どころではないかもしれませんね。

それから包丁のときほど神経使わなくていいので、手の負担がほとんどないのが最高です。

まとめ

100均のみじん切りカッターを紹介してきましたが、やはりぶんぶんチョッパーはおすすめです!

ぶんぶんチョッパーは切れ味バツグンでスピードもものすごく早いので、私も愛用しています。

他の人にも聞くと、やはりぶんぶんチョッパーはいいよ〜って声が聞こえてきます!

ぶんぶんチョッパーのみじん切りの速さは尋常じゃありません。

これさえあれば、調理の手間が格段に減ることでしょう!

100均のみじん切り器も安くて便利でいいですが、ちょっとお金をかけられるのであればぶんぶんチョッパーをぜひ試してみてください。

楽天で購入できますよ!

 

\使えば使うほど手放せない!わずか8秒で完成!!/

↑↑いろんな食材をあっという間にみじん切りにできる「ぶんぶんチョッパー」はこちら↑↑

 

▼関連記事▼

鍋蓋の取っ手やつまみは100均がベスト!?ダイソーとホームセンターで徹底比較
料理の内容によっては、鍋蓋は欠かせないものですね。 100均やホームセンターには鍋蓋は必ず置いてあるものです。 そして意外な消耗品なのが、今回の主役『鍋蓋の取っ手』部分です。 実は100均やホームセンターには、鍋蓋の取っ手の部分だけでも販売されているんですよ。 今回は鍋蓋の取っ手でダイソーとホームセンターのものを徹底比較していきたいと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました