PR
スポンサーリンク

オロポの作り方と効果を紹介!オロナミンCやアクエリアス代用での作り方も

グルメ
スポンサーリンク

最近健康のためにサウナに行き始めたっていう方、周りに多いのではないでしょうか。

熱い室内で、大量の汗をかくことで代謝が上がり、健康的になると言われていますね。

「サウナ→水風呂→外気浴」を繰り返すことで「整う」状態になり、心身ともにリラックスできる、なんて効果もあるとか。

ちょっと私もサウナで整う体験してみようかしら、と調べているうちにオロポなる言葉に出会いませんでしたか?

かくいう私もその一人です。

オロポとはなんぞやと思い調べてみると、なんと、オロナミンCとポカリスエットを混ぜた飲み物です。

だからオロポ、、なるほど。

オロポの言葉自体は分かったけれど、どうやって作るのかや、なぜサウナと関連があるのかまだ謎ですよね

今回は、オロポの作り方と効果を紹介!味やポカリ以外での作り方紹介していきます。

なぜサウナと関連があるのかもその理由について私なりに調べてみたので、これからお話していきますね。

オロポの作り方と効果や成分は?サウナ後になぜ飲むの?

スポンサーリンク

まずはオロポの作り方です。

  1. オロナミンCとポカリスウェットを準備します
  2. 氷の入ったグラスへ1:1の割合で注ぎます
  3. 軽くかき混ぜます

完成です。

作り方自体はとっても簡単なので詳しく説明するまでもないですね。

ではなぜこのオロポが、サウナ愛好家たちに好まれているのでしょうか。

続いては成分をみていきましょう。

オロナミンCの成分

原材料

  • 糖類(砂糖(国内製造)、ぶどう糖果糖液糖)
  • ハチミツ
  • 食塩

―以下添加物―

  • 炭酸
  • 香料
  • ビタミンC
  • クエン酸
  • カフェイン
  • ナイアシンアミド
  • ビタミンB6
  • ビタミンB2
  • 溶性ビタミンP
  • イソロイシン
  • トレオニン
  • フェニルアラニン
  • グルタミン酸Na

オロナミンCの栄養成分(1本当たり)

  • エネルギー:79kcal
  • タンパク質:0g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:19g
  • 食塩相当量:0g
  • ビタミンB2:2.4mg
  • ビタミンB6:4.9mg
  • ナイアシン:12mg
  • ビタミンC:220mg

ポカリスエットの成分

原材料

  • 砂糖(国内製造)
  • 果糖ぶどう糖液糖
  • 果汁
  • 食塩

―以下添加物―

  • 酸味料
  • 香料
  • 塩化K
  • 乳酸Ca
  • 調味料(アミノ酸)
  • 塩化Mg
  • 酸化防止剤(ビタミンC)

ポカリスエットの栄養成分(100ml当たり)

  • エネルギー:25kcal
  • タンパク質:0g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:6.2g
  • 食塩相当量:0.12g
  • カリウム20mg
  • カルシウム:2mg
  • マグネシウム0.6mg

なにやら様々な成分が含まれていますね。

これらの成分が、サウナ後に飲むこととどう繋がりがあるのか説明しますね。

汗をかくと、水分とミネラルが同時に失われます。

比率でいうと、99%が水分で残り1%がミネラルです。

ミネラルとは具体的には、ナトリウム(塩分)、カリウム、マグネシウム、鉄分、亜鉛などのことです。

人は常に36.5℃前後で体温を保つようにできているので、サウナなどの蒸し暑い空間にいると、熱を下げるために多くの汗がでるのです。

汗をたくさんかいてしまうと、その分ミネラルも体の外に出ていってしまいます。

体内の水分量と必要量の目安というものもあります。

大人であれば、体内の水分量は60%で、必要な水分量は1kg当たり40~50mlです。

50kgのひとであれば、2,000~2,500mlです。

もちろん水分を摂取するのはとても大切なのですが、水だけを大量に飲んでしまうのはあまり良くないのです。

なぜかというと、体液の濃度が水で薄まってしまうからです。

そうなると、体は体液濃度を戻すため、水分をまた外に出そうとします。

せっかく水分補給したのに、逆に脱水症状になってしまうのです。

あと、サウナ後ってかなりの体力を消耗してしまいますよね。

なので、甘くて冷たいアイスなどを食べたくなると思います。

でも、アイスで糖分を補給してもそれをエネルギーに変えるにはビタミンB群が必要になります。

もしビタミンB群が不足してしまうと、バテてしまうのです。

さらに、疲労感などを感じるとビタミンCも消費されてしまいます。

以上のことから、サウナ後には、水分、ミネラル、ビタミンをバランスよく摂取することが必要なのです。

どうでしょう、成分を見てみるとオロナミンCとポカリスエットを混ぜると、水分、ミネラル、ビタミンがバランスよく摂取できるのがお分かりいただけるのではないでしょうか。

とても理にかなった飲み方だなと感心しました。

ロポの味はマッチに似てるの?

実はこのオロポ、味がマッチにとても似ていると言われているのです。

私も試してみて、色味や味はとても近いなと思いました。

実際に、両者を比較してみました。

オロポの成分は既に記載してあるので、マッチについて見ていきたいと思います。

マッチの成分

原材料

  • 糖類(ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、砂糖)
  • グレープフルーツ濃縮果汁
  • ハチミツ
  • 食塩

―以下添加物―

  • 炭酸
  • 酸味料
  • ビタミンC
  • 塩化K
  • 乳酸Ca
  • 紅花色素
  • グルタミン酸Na
  • 香料
  • カフェイン
  • ナイアシンアミド
  • 塩化Mg
  • ビタミンB6
  • ビタミンP
  • イソロイシン
  • トレオニン
  • ビタミンB2

*クエン酸
*フェルニルアラニン
*調味料(アミノ酸)

オロポにも含まれている原材料には取り消し線を、マッチには含まれていない成分を*で表記しています。

マッチにだけ含まれているのは、グレープフルーツ果汁、紅花色素です。

ポカリには、原材料に果汁と記載されているのですが、5%に満たないため無果汁となっています。
※大塚製薬のHPに記載あり

オロポにだけ含まれている成分は、クエン酸、フェルニルアラニン、調味料(アミノ酸)です。

マッチに入っている紅花色素とは着色料のことです。

オロナミンCは着色料を使っていないのです。

あの鮮やかな黄色はビタミンB2の色みたいです。
※大塚製薬の公式通販サイトに記載あり

フェルニルアラニンはオロナミンCに含まれているのですが、体内でノルアドレナリンとドーパミンに転換され、気分を高揚させる働きがあるようです。

栄養ドリンクに入っているのに納得です。

調味料(アミノ酸)はポカリスエットに含まれているのですが、こちらはうま味をつけるものです。

こう見ていくと、マッチとオロポはほとんど同じ成分であることがわかりますよね。

続いて、栄養成分についても比較してみましょう。

マッチの栄養成分(100ml当たり)

  • エネルギー:39kcal
  • タンパク質:0g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:9.8g
  • 食塩相当量:0.089g
  • カリウム:15mg
  • カルシウム:1~4mg
  • マグネシウム:0.4~1.5mg
  • ビタミンB6:1.3mg
  • ナイアシン:4.0mg
  • ビタミンC:70mg

分かりやすくするために、オロポ240ml(1:1の割合)とマッチ240ml当たりで比べてみます

オロポ
  • エネルギー:109kcal
  • タンパク質、脂質:0g
  • 炭水化物:26.44g
  • 食塩相当量:0.144g
  • カリウム:24mg
  • カルシウム:2.4mg
  • マグネシウム:0.72mg
  • ビタミンB2:2.4mg
  • ビタミンB6:4.9mg
  • ナイアシン:12mg
  • ビタミンC:220mg
マッチ
  • エネルギー:46.8kcal
  • タンパク質、脂質:0g
  • 炭水化物:11.76g
  • 食塩相当量:0.1068g
  • カリウム:18mg
  • カルシウム:1.2~4.8mg
  • マグネシウム:0.48~1.8mg
  • ビタミンB6:1.56mg
  • ナイアシン:4.8mg
  • ビタミンC:84mg

オロポ1:1の割合で作ると、栄養はマッチよりも多いことがわかります。

その分カロリーも高いですね。

味についてですが、いかのような感じでした。

【オロポ】

  • 炭酸がマイルドになる
  • スッキリ、サッパリ飲みやすい
  • 甘味強め

【マッチ】

  • 微炭酸だけどオロポよりは炭酸強め
  • グレープフルーツ果汁1%のおかげか、果実感強め

オロポをアクエリアスで作ってみた!

ここまで調べてみて、私はあることを考えました。

オロナミンCとポカリスエット、この組み合わせじゃないといけないのかと。

ポカリスエットとよく似た飲み物でメジャーなものにアクエリアスがあるではないか。

オロナミンC × アクエリアスでも同じような効果があるのではないかと思い、こちらも比較してみました。

アクエリアスの成分

原材料

  • 果糖ぶどう糖液糖(国内製造)
  • 塩化Na(食塩とほぼ一緒)

―以下添加物―

  • クエン酸(酸味料とほぼ一緒)
  • 香料
  • クエン酸Na
  • アルギニン
  • 塩化K
  • 硫酸Mg
  • 乳酸Ca
  • 酸化防止剤(ビタミンC)
  • 甘味料(スクラロース)
  • イソロイシン
  • バリン
  • ロイシン

*果汁
*調味料(アミノ酸)
*塩化Mg

主成分はとても似ています。

アクエリアスに含まれる、クエン酸Naは運動パフォーマンスアップ効果があるようですが、科学的には証明されていないようです。

アルギニン、イソロシン、バリン、ロイシンはすべてアミノ酸です。

アルギニンは、免疫機能改善などに効果があり、イソロイシン、バリン、ロイシンは、運動後の疲労回復に効果があるようです。

甘味料(スクラロース)は低カロリーで砂糖の600倍の甘さがある甘味料です。

アクエリアスの硫酸Mgとポカリスエットの塩化Mgはどちらもマグネシウムというミネラルです。

続いて栄養成分についてです。

アクエリアスの栄養成分(100ml当たり)

  • エネルギー:19kcal
  • タンパク質:0g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:4.7g
  • 食塩相当量:0.1g
  • カリウム:8mg
  • マグネシウム:1.2mg
  • アルギニン:25mg
  • イソロイシン:1mg
  • バリン:1mg
  • ロイシン:0.5mg

ポカリスエットにはカリウムやカルシウムが多く、アクエリアスにはマグネシウムやアミノ酸が多いことがわかります

味については、以下のような感じでした。

【オロナミンC×アクエリアス】

  • オロポよりもさらに炭酸がマイルドになっている
  • ごくごく飲みやすい

まとめ

オロポ、マッチ、オロナミンC×アクエリアスの3種類を比較してみた感想ですが、やはりオロポ最強なのではないかと思いました。

2つの飲み物を割るというのはいろんな濃さで楽しめるということです。

最初にオロナミンCをグラスに全て注ぎ、その後ポカリスエットと足してだんだんと薄くしていき、自分に一番合った味にすることができるのがとてもいいなと思いました。

ただ、もし炭酸が苦手な場合はアクエリアスで割ったものがおすすめですし、ダイエット中という場合はマッチがおすすめなので、ぜひ試してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました