PR
スポンサーリンク

スープジャーに味噌汁を入れるのは臭いしまずいのでダメ!?そのデメリットを解説

グルメ
スポンサーリンク

スープジャーとは、お弁当を保温、保冷できるものです。

その見た目は、ご飯の水筒のように見えますね!

朝ご飯で残した食事も、スープジャーに入れて持ち運べばお昼ご飯に食べることができます。

水筒のように便利なので、お昼のお弁当に使っている方も多いですよね。

 

\\ランチタイムが楽しくなる真空ジャー!!// 

↑↑楽天ランキング1位!カラバリが豊富のスープジャーはこちら!!↑↑

 

しかし、スープジャーには大きな欠点があります。

なんと、朝ご飯の定番である味噌汁と相性が悪いのです・・・

スープジャーに味噌汁を入れると、味噌汁が腐ってしまう危険があります!

そうは言っても、朝ご飯の定番である味噌汁こそ持ち運びたいですよね。

今回は、スープジャーに味噌汁を入れると腐る原因とその対策方法をご紹介します。

スープジャーの味噌汁が腐りダメになる原因

スポンサーリンク

冒頭の通り、スープジャーに味噌汁が腐る危険があります。

しかし「味噌汁が腐る」というのはどういう状況なのでしょうか?

味噌汁を腐らせる機会なんてあるはずもないので、ピンとイメージできていない方も、多いと思います。

まずは、味噌汁が腐ったときの特徴をご紹介します。

味が酸っぱい(苦い)

味噌汁が腐ると、味が酸っぱくなったり苦くなることがあります。

味が変だと感じたら、すぐに食べるのを辞めましょう!

臭いが酸っぱい

味噌汁が腐ると、臭いにも変化がある場合もあります。

味噌汁は、基本的にはあまり臭いはしないので臭いが一番気づきやすい特徴だと思います。

まずは、臭いを確認してみましょう!

粘り気がでている

また、食感も変わる場合があります。

味噌汁が粘っこいと、なんだか食欲もなくなりますよね(^^;

見た目が白っぽい

見た目も、白っぽくなる場合があります。

しかし、スープジャーに入っている味噌汁の色が少し変わっていても、普段はなかなか気が付きません。

意識的に確認するようにしてみましょう!

以上が、味噌汁が腐ってしまったときの特徴です。

味噌汁にこれらの症状が確認できたときは、味噌汁が腐っている、ということがわかります。

しかし、腐っていそうだけど確認のためにといってむやみに味見をするのはやめましょう!

腐った味噌汁を食べてしまうと、食中毒のような症状になってしまいお腹を下すことや、吐き気がすることがあります。

すこしでも危ないと思ったら、口にするのはやめましょう。

では、なぜ味噌汁はスープジャーに入れると腐ってしまうのでしょうか?

実は、味噌汁は30℃から40℃が、一番腐りやすい温度とされています。

保温機能が低いスープジャーだと、この温度帯になりやすく、腐ってしまいます!

そういうことなら、保温機能が高いスープジャーなら大丈夫!

というわけでもありません・・・。

保温機能が高いスープジャーでも、味噌汁が腐ってしまう危険はあります!

なぜ腐ってしまうのかというと、味噌汁の具材が悪さをしてしまうことがあるからです。

特に、味噌汁の定番ともいえる「豆腐」や「ジャガイモ」は要注意!

保温機能が高いスープジャーでも、豆腐やジャガイモは腐ってしまう危険があります。

味噌は発酵食品なので、腐る心配はないのでは?

そう思った方もいたかと思います。

スープジャーの保温機能が低い場合と腐りやすい具材が味噌汁に入っている場合は味噌汁がとても腐りやすいです!

お仕事の昼休憩に食中毒を起こしてしまったら、お仕事に支障がでること間違いなしですね・・・(^^;

スープジャーでも味噌汁が腐りにくいレシピとは?

腐ってしまうということなら、スープジャーには味噌汁は入れてはいけないのでしょうか?

いいえ、そんなことはありません!

味噌汁のレシピを工夫すればスープジャーに入れても腐らせることもなく安心して持ち運ぶことができます!

スープジャーに入れても腐らないレシピとは、ずばり、味噌汁の中に入れる食材を工夫するレシピです!

今回のレシピで使う材料は・・・

  • 大根(約3センチ程度)
  • お揚げ(4分の4枚)
  • みそ(大さじ1杯)
  • だしの素(小さじ2分の1杯)
  • 熱湯(250cc×2杯)

以上です。

ではさっそく、スープジャーに入れても腐らないレシピをご紹介します。

1 食材を切る。

まずは、食材を切ります。

大根は短冊切りに、お揚げは刻みましょう。

2 食材と熱湯をスープジャーに入れる。

食材を切ったら、

スープジャーに熱湯250ccと食材を入れます。

そのまま、10分程度漬けておきましょう。

3 お湯を交換する。

大根が少しだけ柔らかくなったことが確認できたら、お湯だけ捨てて、もう一度250ccのお湯を入れます。

一緒に、だしの素と味噌もいれましょう。

4 よくかき混ぜて完成。

最後に、よくかきまぜます。

かき混ぜたらスープジャーの蓋をしめ、3時間ほど置いておけば完成です。

以上が、おすすめの味噌汁レシピでした。

ほかにも、傷みにくい食材を使えば基本的には問題ありません。

味噌汁におすすめの傷みにくい食材とは・・・

  • なす
  • だいこん
  • ゴボウ
  • たまねぎ
  • 白ネギ

以上です!

これらの野菜類は、基本的には傷みにくいとされています!

スープジャーに味噌汁を入れるときには、これらの食材に絞ることをおすすめします(^^♪

スープジャーに入れてはいけない食材は何?気を付けたいポイントを紹介!

逆に、スープジャーに入れてはいけないものとはどんなものなのでしょうか?

もちろん、ジャガイモや豆腐だけではありません!

スープジャーに入れてはいけない食材は、実は、いくつかあります。

最後に、スープジャーに入れてはいけない食材をご紹介します。

発酵食品

まず、発酵食品はスープジャーの天敵です。

食材の例をあげると、糖漬けやヨーグルトなどが腐りやすい食材です。

スープジャーに発酵食品を入れると、食材を温かく保存してしまいます。

発酵食品を温かく保存すると、発酵がさらに進み、ガスを発生させる原因になります。

スープジャーの中身が膨張してしまい、最悪の場合、爆発する危険もあります。

発酵食品は物理的に危険なので、スープジャーには入れないようにしましょう!

生鮮食品

生鮮食品をスープジャーに入れると、腐敗が進んでしまいます。

生鮮食品をお仕事の昼食に持ち運ぶ場合は、職場の冷蔵庫が必須になります。

職場に冷蔵庫があれば、出社してすぐ、冷蔵庫に入れるようにしましょう。

また、腐敗が進むと発酵食品と同じようにスープジャーの中でガスが発生して爆発してしまう危険性があります。

腐敗してしまうと、食中毒の原因にもなるので生鮮食品はスープジャーに入れないようにしましょう。

ドライアイス

ドライアイスも、スープジャーに入れてはいけません。

保温機能に優れたスープジャーに対して、ドライアイスは、-78.5℃の超低温です。

さらに、スープジャーの中身は、ステンレスでできています。

ドライアイスを持っている人も少ないので、そもそもスープジャーにドライアイスを入れようと思う人も少ないかと思います。

ただ、スープジャーの中に超低温のものを入れるのは大変危険です。

間違っても、入れないようにしましょう!

まとめ

スープジャーはとても便利な日用品ですが、便利なものの裏には、危険も隠れています!

身体を壊してしまうことはもちろん、爆発してだれかに迷惑をかける危険もあります。

スープジャーに入れてはいけないものを把握したうえで、安心安全に、スープジャーを使いましょう。

 

\\ランチタイムが楽しくなる真空ジャー!!// 

↑↑楽天ランキング1位!カラバリが豊富のスープジャーはこちら!!↑↑

コメント

タイトルとURLをコピーしました