PR
スポンサーリンク

ハイポニキウムが剥がれた時の対処法を解説!ネイルケアのおすすめオイルも紹介!

生活
スポンサーリンク

せっかくきれいに伸びてきたハイポニキウムも、とても繊細なものなので、ちょっとした刺激で剥がれてしまうこともあります。

そうなるととても悲しいのですが、諦めないでください!

剥がれたハイポニキウムも元のように育て直せるので、安心してください。

ハイポニキウムを育てるために、ネイルケアをするのが一番です!

爪専用の美容液でオススメなのが、佐藤製薬のネイルリペアセラム 

これはマニキュアのような刷毛で塗る、さらっとした無香料のセラムなので、仕事中にも気兼ねなくつけられる便利な商品です。

ぜひ一度お試ししてみてください!

 

\\楽天ポイントが貯まる!//

\保湿効果で爪を健やかに保つ!!/

↑↑毎日のネイルケアに!!ネイルリペアセラムはこちら↑

 

今回はハイポニキウムが剥がれたときの対処法をやケアの方法をご紹介していきます。

ハイポニキウムが裂けたときの対処法!


スポンサーリンク
ハイポニキウムが裂けた時の痛みって本当に地味ですが、ツライんですよね~。

経験したことのある方は分かっていただけると思いますが、深爪のときのようなジンジンとした痛みが続くんです!

見た目には伝わらないので、分かってもらえず悔しいですよね(笑)

ハイポニキウムが裂けた時の対処法として、一番正しいのは、さわらないこと!

以上に限ります。

気になって触って爪と指の間を広げてしまったり、痛いなーと爪の上から揉んでしまったりすると、さらにハイポニキウムが裂けたり剥がれてしまったりしてしまうんです。

そうすると何日も痛みが続いてしまったり、広く裂けてしまうと爪のピンクの部分「ネイルベッド」が短くなってしまい、小さく丸い子供のような爪になってしまうのです。

せっかく頑張って伸ばしてきたハイポニキウムが裂けた時のショックは深く理解できますが、ここはぐっとこらえて、見ないふりをして触らないようにするのが一番なんです。

触ったり刺激を与えないようにするために、爪切りを使って爪を切ったりするのも裂けた方が良いでしょう。

爪切りを使って爪を切ってしまうと、「バチッ」と切るたびに爪に細かなヒビができてしまうのと、その刺激でハイポニキウムがさらに剥がれてしまったりします。

その爪のヒビからさらに爪が割れてしまったりすると、ハイポニキウムも一緒に裂けてしまうことになります。

どうしても爪の長さを短くしたい場合には、爪切りではなく、「爪やすり(ネイルファイル)」を使うことをオススメします。

ハイポニキウムの役割から説明していくと、まずひとつめの役割が爪をささえること。

長く伸びていく爪は白い部分がどんどん皮膚から離れていくので不安定になります。

その爪の白い部分が折れたり割れたりしてケガしてしまうのを防ぐために、ハイポニキウムも一緒に伸びていき爪を支えているとても大切な役割を担っています。

そしてもうひとつの役割が爪と皮膚の間に汚れが入るのを防ぐことです。

たとえばハイポニキウムがなくて、爪と指の間に一度汚れが入ってしまうと、手を普通に洗ってもなかなか外に出すことはできません。

時間が経つとその汚れに菌が繁殖して、爪の病気になってしまうこともあります。

そのため爪や皮膚を汚れから守るように爪と指の間を覆うかたちで膜のようにハイポニキウムが爪と指にくっついているんです。

ハイポニキウムは爪と同じように皮膚や角質の一種です。

伸びてきた爪の白い部分とちがい、神経が通っているんです。

ですので、間違えて爪切りで爪と一緒に切ってしまうと結構な痛みがありますし、血が出てしまうこともあります。

切ってしまうだけでなく、少しの刺激から、ハイポニキウムが爪からはがれてしまっても同じように痛みを感じます。

毎回、指先がなにかに当たったときに痛みを感じるのでとても気になってしまいます。

痛みを感じるだけでなく、汚れや菌が爪の隙間に入りやすくなるので注意が必要です。

ハイポニキウムが裂けてしまったら、上で先述した以外にも以下のような対処法を行ってください。

とにかく清潔を保ち保湿する

菌や汚れが爪の中に入り込まないように常に爪先をキレイにしておきましょう。

あまり汚れたものに素手で触らないようにした方が良いでしょう。

保湿も同時にすることで、ハイポニキウムの再成長を助けます。

とにかくさわらない

先述しましたが、気にしてさわったりいじったりしてしまうと、余計にハイポニキウムが剥がれたり、ばい菌が入ったりして痛みが増してしまいます。

ばい菌が入り膿んでしまったりすると、病院に行かなくていけなくなります。

なるべく爪全体はさわらないようにしましょう。

ネイルオイルを使う

普段ハンドクリームしか使わない人に特にオススメしたいのですが、ネイルオイルにはネイルのために必要な栄養成分が入っているのと、爪全体をコーティングし汚れや傷から守ってくれる役割があります。

ハイポニキウムが裂けてしまうと、保湿だけでなく保護も必要になるので、ハンドクリームよりもネイルオイルを使う方がダメージの回復が早いのではないでしょうか。

ネイルオイルにはマニキュアのようなハケのタイプや、ペンタイプ、ロールオンタイプなど様々あるので、使いやすいものを探してみて下さいね。

もちろん普段のお手入れにも使えるので、ネイルオイルはどんどん取り入れていった方が育ハイポニキウムには良いと言えます。

馬油を使う

スリ傷にも使える馬油で保湿をすると、ピリピリしにくくなるのでさらにオススメです。

ハイポニキウムが裂けると、深爪をした時の同じ傷みがあるので、長く続くと結構苦痛なんですよね。

保湿と痛みをおさえる両方の効果があるものを使うとストレスなく対処できると思います。

爪を切らない

先ほども爪切りの話をしましたが、ハイポニキウムが剥がれてしまったからとそこでさらに爪を切ってしまうと、ハイポニキウムが伸びにくくなりますし、剥がれたところが外に触れやすくなり、汚れや菌が入りやすくなるので大変危険です。

それでも短くしたい場合には、爪切りを使わずに爪やすり(ネイルファイル)で少しずつ様子を見ながら短くしてください。

手袋やプロテクターを使う

ハイポニキウムが剥がれたところは傷口とおなじなので、土仕事や水仕事を素手で行うのは避けた方が無難です。

ビニール手袋を使用するのが良いですが、作業しづらかったり面倒な場合もありますよね?

そんな時に使ってほしいのが塗るタイプのプロテクターです。

ハンドクリームのようなもので、微粒子が手を保護してくれるクリームやジェルがあります。

空気を通して水を通さないものなので、様々な刺激から守るバリアのようになってくれますよ。

水ばんそうこうを使う

ハイポニキウムが裂けた時は、傷口と同じ扱いにすると良いでしょう。

あかぎれなどの時に使う水ばんそうこうをハイポニキウムが裂けた箇所に塗っておくと、強力な保護になり、汚れや刺激から守ってくれますよ。

とにかくさわらないようにして、ばんそうこうで固定しておく方法もあります。

状態が良ければ、刺激を与えず固定しておくことで、翌朝にはまたくっついていた事もありました。

これはまれな出来事かもしれませんが、とにかくさわらないように、一晩は様子を見ても良いかもしれませんね。

足のハイポニキウムが角質化して違和感があるときにやる対処法!


ハイポニキウムが角質化してしまうと、爪と指の間にタコのような硬い固まりとなってしまい、見た目も良くないですし、違和感もとてもあり邪魔な存在となります。

足にできてしまうと、靴を履いた時に当たってしまい歩くたびに痛みを感じることもあると思うので、とても苦痛な日々を送ることになります。

ハイポニキウムが角質化してしまった場合はどのような対処法があるのか、また角質化しないために必要なことは何か、予防方法も詳しく見ていきたいと思います。

まず角質化してしまったハイポニキウムは、そのまま放っておくとさらに大きくなったり、硬く痛みも出て、とても邪魔な存在になるので、どうにか除去したいと思いますよね。

ですが素人が何の知識もなく、処置すると痛い目を見るので、除去の際は細心の注意と知識が必要です。

ハイポニキウムや角質とは皮膚の一部なので、実は神経が通っているんです。

むやみに一度に取り除こうとすると痛みを伴ってしまう可能性があるので、注意が必要なんです。

では硬くなって角質化してしまったハイポニキウムを除去するにはどうしたらいいのでしょうか?

保湿をして柔らかくする

乾燥したお肌や角質のお手入れとして一般的なのは「保湿」です。

よく尿素配合のクリームが角質を柔らかくすると聞きますが、まさしくそれが角質化したハイポニキウムにも必要な成分となります。

角質を柔らかくするにはハイポニキウムに限らずに保湿をすることが一番重要です。

まず除去作業を始める前にかならず保湿して表面を柔らかくしておきましょう。

クリームだけでは柔らかくならないような場合は、お風呂上がりの時や、ぬるま湯に5分ほどつけておいてふやけた状態のと気にさらにクリームを塗るなどして、柔らかくしてください。

少しずつ削る

ハイポニキウムの硬く角質化してしまった部分のみに目の細かい爪用のやすり(ネイルファイル)などを当てて、優しくなでるように削っていきます。

この時に一度に削りすぎてしまうと、痛みがかなり出てしまいますので、少しずつ慎重に様子を見ながら行ってください。

触ってみて、まだちょっと硬い部分が残ってるぐらいで止めておきましょう。

一度に完全に取りたい気持ちは分かりますが、少しずつ行わないと、ケガに繋がります。

何日かに分けて保湿・削るを繰り返し、ゆっくり除去していきます。

このように角質化してしまったあとに除去していくのは、非常に難しい作業なんです。

少しずつ上の手順で小さくしていきます。

かなり固く角質化していれば、そこまで痛みは感じないかもしれませんが、慎重に行わないと後で痛い思いをしてしまいます。

削っている途中に少しでも違和感があれば、そこですぐにやめるようにしてください。

削り終わった後にも毎回必ずオイルやクリームを使ってしっかり保湿をしましょう。

保湿しないと再び硬くなってしまうので、最後にクリームなどを塗るのを忘れないようにしてくださいね。

理想を言えば、角質化する前に予防をするのが一番です。

角質化を予防する方法もやはり「保湿」です。

手指をハンドクリームやネイルオイルなどでこまめに保湿すると思いますが、同時にできる時は足の爪周りいも同じクリームを塗り、一緒に保湿します。

保湿と同時に爪周りのマッサージを行うことで血流が促進され、角質化を防ぐ効果もありますのでマッサージを取り入れるのも本当にオススメです。

マッサージ方法は簡単なので、すぐに実践できますよ。

爪周りのマッサージ方法

①ネイルオイルやハンドクリームなどを爪の根元に塗り込む。

少し多いと感じるくらい塗っておいて大丈夫です。

マッサージの時に爪に刺激がいかないよう滑りをよくする必要があります。

②爪の根元を円を描くようにしてクルクルマッサージしていく。

気持ちいいと感じる強さで、爪の根元の皮膚と爪の境目をマッサージします。

爪の根元にある半月型の白い部分で爪が生成されるので、そこに心地よい刺激を与えてあげるイメージで行いましょう。

③爪の根元左右真ん中の3点を指圧する。

少し強いと感じるくらいの強さで指圧していきます。

この時反対側の手の爪を使わずに、指の腹で押すようにしましょう。

爪を使ってしまうと、刺激が多くなりすぎて、爪の形が変形してしまう可能性もあります。

④爪の先、指の先端にもネイルオイルやクリームを塗りこむ。

最後はまた保湿です。

爪の根元に余ったクリームやオイルがあれば、爪の先端、ハイポニキウムの部分に刺激を与えないように塗り込んでください。

爪の先端に塗り込むことによって、汚れなどから守ってくれるので、最後のこの工程も忘れないようにしてください。

短時間でできるマッサージなので、寝る前や毎日のケアのついでに習慣づけるととても効果的です。

爪もきれいになりますし、乾燥に弱いハイポニキウムの成長にも欠かせないマッサージです。

指先が硬くなっているかもと感じる前に指先のお手入れをしていくことが一番の予防に繋がりますので、面倒くさがらず保湿とマッサージを頑張りましょう。

あまり知られていませんが実はネイルサロンでも指先の角質を柔らかくするお手入れをすることができます。

きちんとしたネイルサロンですと爪周りだけじゃなくて指先や手全体さらには腕まですべてを一緒にキレイにしてくれます。

ネイルのためだけでなく、ハイポニキウムの角質化が気になる場合もネイルサロンに相談してみるのもいいと思います。

最近はネイルアートだけに特化したサロンが増えていますが、きちんとネイルについて勉強しているスタッフがいるところでは、指先のケアや手全体のマッサージ方法なども詳しく知っているのでサロンの見極めも重要です。

もちろんネイルサロンだけでなく、皮膚科に行ってもハイポニキウムの角質化は対応してくれます。

かなり大きくハイポニキウムが角質化してしまっている時は、専門の知識が必要になってくるので、皮膚科の先生に診てもらった方が良いと思います。

市販のものよりもさらに効く、保湿のお薬も出してくれると思うので忘れずに塗るようにすれば、次に角質化しないように予防もできます。

自分では処理しきれなかった場合は、ネイルサロンや皮膚科にお願いするようにしましょう。

ハイポニキウムをきれいに保つオイルを5つ厳選紹介!


普段からネイルオイルを使うことにより、さらに爪の保護になるのと、爪の成長、つまりハイポニキウムの成長を促すこともできます。

ネイルオイルを使う事で爪の保護と、もう一つの大切な役割は「保湿」をすることです。

ハイポニキウムを伸ばすことが出来ない人の中に、乾燥が理由になっている人がいます。

手や指先が乾燥していると、ハイポニキウムの成長を妨げるだけではなく、せっかく伸びていたハイポニキウムも乾燥のために柔軟性がなくなり、少しの刺激で爪と皮膚がはがれてしまうのです。

ですので、スカルプやジェルネイルでの外部の刺激からの爪の保護も必要ですが、どちらかというとネイルオイルでの保湿を重視した方がハイポニキウムを伸ばすためには有効だと言えます。

その保湿に使うものといえば、ハンドクリームやネイルオイルなど、様々なものがありますが、一番保湿効果や爪への栄養が期待できるのが、ネイルオイルだと思います。

そのネイルオイルの中でもオススメがあるのでいくつかピックアップして紹介していきたいと思います。

uka(ウカ)  nail oil 24:45

¥3,630(税込)。

指先をしっとり保湿してくれます!

オーガニック由来の癒やされる香りも人気のひとつ。

癒やされる香りと使いやすさを両立した人気商品です。

使いやすいロールオンタイプなので、指先の乾燥が気になったらいつでもサッと塗って保湿することができます。

ラベンダーやバニラ、オレンジが絶妙にブレンドされた香りはやわらかく、リラックス効果も期待できます。

大人気ukaシリーズの中でも特に保湿力がある優秀ネイルオイルです。

保湿力や香りの癒し効果も抜群なので、寝る前に使うのものにオススメです。

OPI(オーピーアイ) プロスパ ネイル&キューティクルオイル

¥1,120(税込)。

OPIはネイル業界ではとても有名なブランドです。

スポイトタイプで衛生的!

植物由来の保湿成分でしっとりした指先にスポイトタイプなので、塗る量の調節がしやすく直接肌に付かないので衛生的に使えますよ。

栄養成分『トコフェロール』や、保湿成分『アボカド油』『ヒマワリ種子油』など有効成分がたっぷり配合されています。

つけてみると、ささくれが目立っていた指先もきれいになってくるのが実感できます。

爽やかな柑橘系の香りでリフレッシュできる、人気のネイルオイルです。

さすがネイル業界のトップだけあって、ネイルにとって良い栄養を知り尽くしている感じです。

朝晩いつでも使っても、たっぷり使えてお買い得です。

&nail(アンドネイル) オーガニックブレンドオイル

¥1,760(税込)。

使いやすいマニキュアタイプです。

100%天然由来成分だから安心して使えます。

成分は100%オーガニックオイルなので、敏感肌の人も安心して使えます。

天然成分由来の”お花や果実のやさしい香り”に癒やされますよ。

マニキュアと同じ細筆タイプなのでどんな方にも馴染みやすく、使いやすいです。

ネイルオイルを初めて使う人におすすめです!

ジェルネイルやマニキュアの浮き・剥げを防いでくれる人気のネイルオイルです♪

オーガニックというところが、ポイント高いですよね。

無印良品(むじるしりょうひん) ネイルケアオイル

¥590(税込)。

使いやすい細筆タイプ!

栄養成分、保湿成分もたっぷりです。

さらさらしたテクスチャーと無香料で人気の「無印良品(MUJI) ネイルケアオイル」です。

マニキュアと同じ細筆タイプで使いやすく、初めてネイルオイルを使う人にもおすすめですよ!

「スクワラン」「マカデミア種子油」など、植物由来の保湿成分を贅沢に配合。

塗った後の肌なじみもよく、快適に指先のケアができます。

プチプラで、手軽に買えるのも嬉しいですね♪

Belinda(ベリンダ) キューティクルオイル

¥520(税込)。

見た目もかわいい実力派。

フローラルの香りも気分があがります。

インテリアにもぴったりの「Belinda(ベリンダ) キューティクルオイル」です。

ボトルの中に可愛らしいドライフラワーが入っているので、見ているだけでも気分が上がっちゃいます。

プチプラながら、栄養成分「酢酸トコフェロール」が配合されています。

使い続けるうちに、割れやすかった爪が丈夫になってきます!

可愛らしくてお手頃価格で、ちょっとしたプレゼントにもピッタリです♪

以上の5選が特におすすめのネイルオイルですが、基本的には保湿成分が入っていればどんなものでも大丈夫だと思っています。

とにかく毎日塗り続けることが最も重要になります。

ハンドクリームでも爪や爪先のハイポニキウムの部分まで塗り込めばOK。

手を洗った後や、寝る前に習慣付けられるととても良いと思います。

もちろん100均にもネイルオイルはあります。

ロールオンタイプで小さいですが、きちんと保湿成分が入っているので、まずどんなものか使ってみたいなーという方にオススメできます。

オイルと聞くとベタベタしたり、他の物を触ったときに油がついてしまうのでは?と心配になる方も居ると思います。

実際はキチンとした適量を使い、最後に全体に馴染ませればベタベタ問題はないのですが、心配な方はまずダイソーなどの小さいものを使って様子を見てみるのも良いですよね。

ダイソー 爪美活ネイルオイル

¥110(税込)。

鉱物物油不使用、保存料不使用、香料・着色料不使用。

「さっぱりタイプ」と「しっとりタイプ」があり、それぞれの配合成分が異なります。

まとめ

ハイポニキウムが剥がれてしまった場合に、痛みに耐えられずよく触ったりしてしまっていましたが、それが逆効果だったんだなということが分かりました。

いつもハイポニキウムだけを意識して生活することはできませんが、いつものルーティーンに盛り込んでしまえば、ケアの方法の難しい物ではないので、誰でも取り入れられそうでしたね。

とくに乾燥が気になる冬の季節は、少し意識して保湿を頑張っていきたいですね。

爪専用の保湿美容液でオススメなのが、佐藤製薬のネイルリペアセラム 

 

\\楽天ポイントが貯まる!//

\保湿効果で爪を健やかに保つ!!/

↑↑毎日のネイルケアに!!ネイルリペアセラムはこちら↑

 

これはマニキュアのような刷毛で塗る、さらっとした無香料のセラムなので、仕事中にも気兼ねなくつけられる便利な商品です。

ぜひ一度お試ししてみてください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました