PR
スポンサーリンク

鍋蓋の取っ手やつまみは100均がベスト!?ダイソーとホームセンターで徹底比較

100均
スポンサーリンク

料理の内容によっては、鍋蓋は欠かせないものですね。

100均やホームセンターには鍋蓋は必ず置いてあるものです。

なので鍋蓋が割れてしまったり、焦げや変形して壊れてしまったりして急遽必要になったときには、一度100均やホームセンターで探してみるのがおすすめです。

そして意外な消耗品なのが、今回の主役『鍋蓋の取っ手』部分です。

そこは熱が伝わりやすく、プラスチック製のものが多いので、劣化しやすいものなんです。

実は100均やホームセンターには、鍋蓋の取っ手の部分だけでも販売されているんですよ。

代わりの新しい取っ手だけを購入すればまた使うことができるので、とても便利です。

100均やホームセンターにも多くの形や用途ごとの種類で売られています。

ネットでも鍋つまみという形で、100均と変わらない値段で売られていますよ。

 

\\サイズがちょうど良い!安い鍋つまみ//

↑↑老朽化したつまみの交換にも!鍋つまみはこちらから↑↑ 

 

今回は鍋蓋の取っ手でダイソーとホームセンターのものを徹底比較していきたいと思います。

ダイソーの鍋蓋の取っ手・つまみはどんなもの?


スポンサーリンク
まずは100均のダイソーにある商品から見ていきたいと思います。

鍋蓋の取っ手といえば1番オーソドックスな丸型のタイプですけれども、ほかには一体どんなタイプものがあるのでしょうか?

『鍋つまみ 2P』

鍋・ケトル等のフタに適応フタ穴サイズ6mm以上。

まずダイソーに売っている鍋蓋の取っ手1つ目は丸型のつまみがふたつセットになっているものです。

鍋蓋とケトルと表示があり、鍋蓋の穴のサイズが6mm以上なら、取っ手に使えるようです。

この丸いタイプの鍋蓋の取っ手は欠けてしまったり、壊れたりが多いので、ふたつ入っているのはありがたいですね。

値段ももちろん、100均なので100円+税で、ふたつだとお得感がありますよね。

取り付け方も非常に簡単で、鍋蓋についてるネジの大きさにあったドライバーさえあれば、今ついている物を外して新しいものをつけてネジで止めるだけです。

DIYが苦手な方でも問題なく付け替えることができますよ。

ダイソーで見つけたふたつめの鍋蓋の取っ手はコチラ。

『立たせる!鍋フタつまみ』

鍋蓋の直径が18cm~22cmのものに対応しています。

こちらはオーソドックスな丸形の鍋蓋の取っ手ではなく、細長い形をしていて先が魚のしっぽのように分かれています。

分かれた先の2点と、鍋蓋の設置面の3点で支えて、鍋蓋を自立させることができる優れもの!

そして、取っ手部分を握っても全然熱くないところも長所のひとつだと言えますね。

普通の丸型の鍋蓋の取っ手だと、鍋蓋をつまむときやキッチンに置くときに取っ手が小さいために、熱くなった鍋蓋に触れてしまい熱い・痛い思いをしてしまったことがある人も少なくないはずです。

こちらの鍋蓋の取っ手に変えてみると持ち手が広く長いので鍋蓋に触れてしまうことはほぼなくなりますよ。

ただ、ひとつだけ気を付けなくてはならないのは、取っ手の部分と鍋蓋にある蒸気が出る穴の位置がかぶってしまうと、取っ手がアツアツに出来上がってしまうので、ヤケドの恐れが大ありなんです。

取り付けの際には取っ手と蒸気を出す穴の位置の確認が必要になります。

取り付け方は上の商品とほぼ同じで、ネジを外して取り付けるだけです。

『立たせる!鍋フタつまみ』

こちらの商品は、商品名にもあるように、使っている鍋蓋はそのままで、取っ手のみを変えるだけで、鍋蓋を自立させることができるんです。

毎日料理をする上で鍋蓋をコンロのそばに立てて置けるのってとっても便利なんですよね。

鍋蓋を取ってみたはいいものの、置き場所に困ってしまったり、熱くて持っていられなかったりします。

慌てて作業台の上に鍋蓋を取っ手を下に向けてに置いてしまうと、次に閉める時はあの熱い鍋蓋をどうやって持つのか途方に暮れたりします(笑)

地味に鍋蓋って重かったりもするんですよね。

いつも置き場所に困って焦って適当に置いてしまい、鍋蓋を落としてしまうこともありました。

それがこの商品に取っ手だけを変えてしまえば、全て解決するという訳です。

鍋蓋を立てて置けるので、狭い作業台の場所も取りませんし、鍋蓋を開け閉めするのも、熱い思いをせずにスムーズにできます。

この商品を考えてくれた方に感謝です(笑)

ただこちらの商品は18cmから22cmの鍋蓋にしか対応していません。

もっと大きい鍋蓋も、もちろんお家にあると思うので、それも立てて置いておけたら良いなと思いますよね。

あとは、『立たせる!鍋ふたつまみ』はネジでの取り付けのものなので、お持ちの鍋蓋の取っ手がネジ式でない場合は残念ながらこの便利な取っ手に取り換えることができません。

そこで、次なる100均ダイソーの商品を発掘してきました。

その名も「挟む鍋ふたスタンド」

鍋蓋を立てておけるとても便利なグッズです。

こちらは、先ほどのネジで取り付けるタイプの商品と違い、洗濯ばさみの大型版のような形をしていて、今ついている鍋蓋の取っ手をパックンと挟んで使います。

洗濯ばさみの二股になってる方がカーブしているので、鍋蓋と足の部分3点でバランスが取れ、立てて置けるということですね。

取っ手を挟めるリングのようなところが2か所あり、大きい鍋蓋は上のリングに、小さい鍋蓋は下のリングに挟みます。

鍋蓋の大きさが18cmから30cmまでと幅広く対応できてなんとも優秀な商品なんです。

他の鍋蓋を立たせる商品では、鍋蓋のサイズごとに買わなくてはいけませんが、これはひとつでかなり多くの鍋蓋のサイズの対応ができます。

鍋蓋の取っ手がネジ式じゃなくて取り外しできない場合や、鍋蓋のサイズが大きい場合は間違いなくこちらがオススメです!!

詳しいサイズなどはコチラです。

  • 鍋蓋の直径:18cm~30cm用
  • 取っ手の根本のサイズ:幅3cm以内、高さ1.5cm以上
  • 耐荷重量:700gまで
  • 耐熱温度:70℃

特殊な形の取っ手でない限り、サイズを超えるようなことはありません。

重さも700gまでなら大きな鍋蓋も範囲内なので安心です。

こんな便利な商品がまさか100均で手に入れられるなんてとっても良い時代に生まれたなーと(笑)

ただこちらは洗濯ばさみのように挟むもので、ネジなどで固定されているわけではないため、このスタンドを持って鍋蓋を持ち運ぶことは安定しないので、避けた方が良いでしょう。

耐熱温度も70℃までなので、調理中ははずしておいた方が良いかもしれませんね。

それを抜きにしてもこの値段で大型の鍋蓋を立てて置ける商品は本当に素晴らしいと思います。

立てて置く際に、キッチンの材質によっては滑るものもあるかもしれません。

試しに置いてみて滑りそうであれば、滑り止めのテープを挟むなべふたスタンドの足の底部分に貼り付けると良いですよ。

コチラの商品の色はライトグレーと赤を見かけました。

キッチンの色と合わせてコーディネートできるのも嬉しいですね。

そしてもう一点、洗濯ばさみのように挟めるところが利点で、片づける時もちょっとしたところに挟んで収納しておけるので、かさばらずに邪魔になりません。

100均でこのクオリティは完ぺきといっても過言ではないのでしょうか?

ホームセンターの鍋蓋の取っ手はどんなものがある?


さて、これまでは100均のダイソーの商品を紹介してみましたが、鍋蓋の取っ手ならホームセンターにもバラエティー豊富に取り揃えられています。

各店舗からピックアップしてご紹介していきますね。

カインズホームズ

『菜箸の置ける鍋つまみ』小
  • 価格:148円(税込)
  • 取り付け穴の目安直径:8mm
  • 耐熱温度:140℃

こちらは少し変わったアイデア商品で、普通の鍋蓋の取っ手の真ん中がへこんでいます。

そのへこみの切れ込み部分に菜箸やおたまが置けるという代物!

鍋蓋の置き場所も困っていましたが、そういえば菜箸の置き場所にも悩んでましたね。

忙しい食事の支度中に、菜箸の置き場を探してウロウロなんてこともなくなりますね。

『鍋つまみ』小
  • 価格:68円(税込)
  • サイズ:45mm
  • 耐熱温度:140℃

こちらの製品はステンレスやアルミニウム製の鍋蓋に取り付ける取っ手の小さいタイプです。

『鍋つまみ』中
  • 価格:78円(税込)
  • サイズ:60mm
  • 耐熱温度:140℃

こちらの製品はステンレスやアルミニウム製の鍋蓋に取り付ける取っ手の中サイズのタイプです。

使いやすいサイズを選べるのはうれしいですね。

『ガラス蓋専用 交換用鍋つまみ』
  • 価格:178円(税込)
  • サイズ:14cm~18cm
  • ネジ直径約:6mm
  • 耐熱温度:140℃

こちらはガラス製の鍋蓋用の取っ手、14cm~18cmの鍋蓋用です。

ネジ式なので取り付けがとても簡単です。

『ガラス蓋専用 交換用鍋つまみ』
  • 価格:198円(税込)
  • サイズ:20cm
  • ネジ直径約:6mm
  • 耐熱温度:140℃

こちらはガラス製の鍋蓋用の取っ手、20cmの鍋蓋用です。

ネジ式なので取り付けがとても簡単です。

ホームセンターナフコ

『木製なべつまみくん』
  • 価格:192円(税込)
  • 20cm以上の鍋蓋対応

ステンレスやアルミニウム製の鍋蓋に対応した鍋蓋の取っ手です。

鍋蓋の取っ手をリペアしたり、ガラリと印象を変えてリメイクすることができます。

木製の鍋蓋の取っ手なので今のなんの変哲もない取っ手と交換すると雰囲気が変わりオススメです。

ガラス製の鍋蓋は残念ながら使用不可でした。

ネジ式なので簡単に脱着できます。

『スタンド鍋つまみ』
  • 価格:213円(税込)
  • 14cm~16cmの鍋蓋対応

壊れたつまみを変えて美しく、スタンド型なので鍋蓋をスッキリ収納できます。

100均の商品と似たようなフォルムをしているので、使い勝手も似ていそうですね。

ただ、100均のものは18cm~22cmの鍋蓋用だったので、それより小さいタイプの鍋蓋だと重宝しそうですね。

『スタンド鍋つまみ』
  • 価格:264円(税込)
  • 18cm~22cmの鍋蓋対応

上の製品より大きいサイズの鍋蓋用のスタンド型の取っ手です。

こちらは100均の商品と同じサイズなので、値段で比較すると100均に軍配があがりそうですね。

『ガラス蓋専用鍋つまみ』
  • 価格:141円(税込)
  • 14cm~18cmの鍋蓋対応
  • サイズ:幅6cm×奥行6cm×高3.5cm
  • 重さ:35g
  • 耐熱温度:140℃

こちらはガラス製の鍋蓋のみ使えるので、ステンレスやアルミニウム製の鍋蓋には使用できません。

『ガラス蓋専用鍋つまみ』
  • 価格:172円(税込)
  • 20m以上の鍋蓋対応
  • サイズ:幅7cm×奥行7cm×高3.5cm
  • 重さ:66g

上の商品の大きいサイズの鍋蓋用の取っ手です。

少し上の物よりサイズが大きくなってます。

『鍋つまみ角型』
  • 価格:213円(税込)
  • 14cm~18cmの鍋蓋対応
  • サイズ:外径5.5cm×3cm
  • 重さ:38g
  • 耐熱温度:140℃

こちらは形違いで基本的な丸形ではなく四角形が特徴的です。

丸形に慣れていましたが、四角形も意外と持ちやすくてGOODですよ!

『鍋つまみ角型』
  • 価格:213円(税込)
  • 20cm以上の鍋蓋対応
  • サイズ:外径7cm×3.5cm
  • 重さ:60g
  • 耐熱温度:140℃

こちらは上の商品の20cm以上の鍋蓋用です。

サイズが大きくなっています。

『パッキン付ガラス蓋用鍋つまみ』
  • 価格:254円 (税込)
  • サイズ:3.5cm×6.8cm×6.8cm
  • 重さ:62g
  • 耐熱温度:140℃

こちらは、鍋蓋との接着部分にパッキンがついていることにより、より固定がしっかりされて、外れたり衝撃で壊れたりすることが少ないです。

ネジ式なので取り付けがカンタンなのもうれしいですね。

その他お近くのホームセンターは地域によって様々あると思いますが、キッチン用品売り場には、必ず似た商品があるはずですので、是非探してみてくださいね。

他にホームセンターでよく見られる商品で、鍋蓋スタンドというものがあります。

キッチンの開いたスペースに設置しておけば、鍋蓋を置いておけます。

こちらもうまく利用すれば、鍋蓋の取っ手がスタンド式のものでなくても置き場所に困らずに料理もスムーズにできると思います。

鍋蓋スタンドにおたまや菜箸を立てかけられたりするものもあるので、お料理が楽しくなりそう。

まとめ

鍋蓋の取っ手は壊れやすいですが、スペアが100均やホームセンターに売っているので、簡単に取り換えることができますね。

種類も豊富で、スタンド式のものや、菜箸が置けるものもあって、取っ手ひとつ取ってもいろいろアイデアがあふれていましたね。

同じような製品ですが、やはり価格で考えると100均の物がコスパ最強なのではないでしょうか。

鍋蓋に取り付ける物はもちろん、鍋蓋の取っ手を挟んで立てかけるものもすぐに使えるのでとても便利だと思いました。

ネットでも鍋つまみという形で、100均と変わらない値段で売られていますよ。

 

\\サイズがちょうど良い!安い鍋つまみ//

↑↑老朽化したつまみの交換にも!鍋つまみはこちらから↑↑ 

 

壊れていなくても鍋蓋の取っ手を変えるだけで雰囲気も変わるので、マンネリ打破にもオススメです!

鍋蓋の取っ手を気に入ったものに交換してちょっと違う気分でお料理も良いかもしれませんよ。

 

▼関連記事▼

ぶんぶんチョッパーvs100均セリア・ダイソー・キャンドゥのみじん切り器!どちらが良いか徹底比較
たまねぎやにんじん、ピーマンなど、をみじん切りする際に便利なぶんぶんチョッパー。ぶんぶんチョッパーは8秒でみじん切りができると評判の商品で、大人気です! しかしダイソー・セリア・キャンドゥなど、各100均に売られているみじん切り器もありますが、値段と性能を考えて、ぶんぶんチョッパーと100均のみじん切り器はどちらが良いのか検証してみました。
知恵の海
日常生活に関する様々な情報をお届けします!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました