PR
スポンサーリンク

プラスチックの黄ばみにはオキシクリーンが効果的?他の方法と比較してみた

クリーニング・掃除
スポンサーリンク

身の回りはプラスチック製品であふれていますよね。

それらが黄ばんでいる様子を見ると古びた感じもするし、不潔な感じもするし、とにかく嫌な感じですよね。

大事に箱にしまっておいたプラスチック製品がいつの間にか黄ばんしまっているなんてこともありますよね。

プラスチックの黄ばみ落としにはオキシクリーンが効果的と言われているようなので、これらの汚れをオキシクリーンで落とす方法を調べてみました。

オキシクリーンは本当に万能で、どんな黄ばみや汚れも落とすことができます。

 

\\楽天ポイントが貯まる!//

\\ガンコな黄ばみも酸素の力でキレイに!!漬け置きにも//

↑↑オキシ漬けがオススメ!!オキシクリーンはこちら↑↑

 

オキシクリーンが手に入らない場合の他の方法についても調べてみましたのであわせてご紹介したいと思います。

プラスチックの黄ばみはオキシクリーンで落ちる?


スポンサーリンク
プラスチックの黄ばみには種類が3つあります。

  1. 汚れがついて黄ばんでしまっている
  2. 化学変化によって黄ばんでいる
  3. 経年劣化による黄ばみ

このうち「3」の経年劣化による黄ばみはプラスチックに含まれるブタジエンという成分の劣化による変色です。

残念ながら成分の劣化は洗浄剤でどうにかなるものでは無いので白色に元に戻す事は出来ません。

しかし、元に戻せない経年劣化による黄ばみと、単なる汚れの場合と化学変化による黄ばみと、実は見た目の違いがあまりないので素人目には判断がつきにくく、黄ばみがなくなるかどうかは落とす作業をしてみなければわかりません。

プラスチックの汚れのうちのほとんどはオキシクリーンで落とすことができるようなので、まずはオキシクリーンを試してみるのがよさそうですね。

オキシクリーンは「オキシ漬け」という言葉でも有名な酸素系の漂白剤です。

衣類のシミや汚れ、匂いなどを分解して落としてくれるので有名ですが、プラスチックの汚れ落としにも効果的です。

塩素系漂白剤と異なり、匂いがきつくないのもいいですね。

使い方は簡単。

洗面器などの容器に40~60℃のお湯をはり、オキシクリーンを4ℓに対してスプーン1杯程度入れたら洗浄液の出来上がり。

オキシクリーンは意外と少ない量ですね。

リモコン受けのようにその全てがプラスチックならばそのままその液体の中に漬けるだけです。

軽い汚れなら数時間で落ちてきますよ。

通電部分や金属部分があるプラスチック製品にオキシクリーンは使えないのでご注意ください。

プラスチック部分だけに分解して漬けるようにするか、分解が難しそうな場合は、オキシクリーンを入れたお湯に布を浸し、よく絞ってプラスチックの部分だけを拭くのがいいでしょう。

頑固な黄ばみ汚れの場合、それが経年劣化による黄ばみでなければ液体につけた状態で紫外線に当てるとより効果が得られます。

朝から晩まで一日外に出しておきましょう。

お湯が冷めてしまうのでちょくちょくお湯を足したり、オキシクリーンを足してあげるとさらに効果がアップしますよ。

プラスチックの黄ばみをキッチンハイターで落とす方法

プラスチックの黄ばみにはオキシクリーンが効果的で人気ですよね。

しかしオキシクリーンはどこで購入すればよいのでしょうか。

近所のドラックストアではあまりお目にかかりませんね。

オキシクリーンは実はアメリカ産の製品なのです。

中国で日本向けに作られたオキシクリーンもありますが、成分が異なります。

アメリカ製の酸素系漂白剤のオキシクリーンは通信販売やコストコなどの輸入品を扱っているお店でしか手に入らないんですよね。

オキシクリーンの購入が難しいと思われている方にはキッチンハイターがおすすめです。

キッチンハイターなら近所のお店で簡単に手に入りますね。

キッチンハイターでプラスチックの黄ばみを落とす場合は、希釈液を作って黄ばんだプラスチックを5~10分浸すだけ。

キッチンハイターは塩素系の漂白剤で、アルカリ性。

漂白力が強いので、使用する際にはゴム手袋などを着用して下さいね。

誤って手についてしまった場合にはすぐに大量の水で流すようにして下さい。

漬けておく時間が5~10分と聞くと短く感じますが、塩素は時間とともに抜けてしまうので、長く漬けてもあまり意味がないのです。

また、プラスチックにはいくつかの種類があり、塩素系漂白剤につけておくと化学反応をおこして溶けてしまう場合があるので5~10分で洗い流すようにして下さいね。

溶けるなんて聞くとなんだか恐ろしい感じがしますが、キッチンハイターの裏面にはプラスチックに使えると書かれていますし、そうそう溶けることはありません(キッチンハイターを希釈するのにプラスチックの洗面器を使われる方も多いですよね)

しかし、長時間の漬け置きは変異が起きる可能性があるので気を付けた方がいいですね。

気になる場合には希釈したキッチンハイターを浸した布で黄ばんだ部分を拭いて漂白する方法も効果的ですよ。

その場合も希釈液で拭いたらすぐに水で濡らした布で拭き取って下さいね。

プラスチックの黄ばみを激落ちくんで落とす方法

お掃除の定番のひとつ、メラミンスポンジの代表格と言えば激落ちくんですよね。

激落ちくんは“こすって”汚れを落とすお掃除道具使っているとだんだん減ってきますね。

つまり、激落ちくんは「研磨剤」なのです。

タワシやヤスリと同じようなものです。

その為、激落ちくんは金属製品や漆塗り製品などには使えないので注意して下さいね。

プラスチックは激落ちくんが使える製品のうち、相性が良い製品のひとつです。

プラスチックの表面に付着した黄ばみや汚れ、茶渋などはメラミンスポンジを濡らしてこするとあっと言う間にキレイになりますよ。

しかし、塗装やコーテイングを剥がしてしまう恐れがあるので、こすりすぎは禁物。

また、色落ちしないか目立たない場所で試してから使う方がいいですね。

また、激落ちくんで落とせそうな汚れなのになかなか落ちない場合には重曹をプラスしてみて下さい。

汚れを落とす効果がアップしますよ。

激落ちくんを濡らす水に重曹をプラスするだけ。

簡単ですね。

重曹は弱アルカリ性なので重曹を使う場合はゴム手袋をして下さいね。

まとめ

最近よく耳にするオキシクリーンは酸素系漂白剤なのでハイターのようなツンとした匂いがないのが一番使いやすい特徴かもしれません。

ハイターなどの塩素系漂白剤より漂白に時間がかかりますが、漂白力が弱いということではないようです。

放っておいて漂白してくれるなんて手軽でいいですよね。

 

\\楽天ポイントが貯まる!//

\\ガンコな黄ばみも酸素の力でキレイに!!漬け置きにも//

↑↑オキシ漬けがオススメ!!オキシクリーンはこちら↑↑

 

台所で大活躍の激落ちくんもプラスチックの洗浄には効果的なのですが「研磨剤」ということを考慮すると、黄ばんでしまうほどよく手にするプラスチックや、化学反応を起こしてしまうほどあまり使っていない大切なプラスチック製品には向かなさそうなので、やっぱりオキシクリーンで洗浄するのがよさそうですね。

これからはオキシクリーンが洗浄剤として一般的になるかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました