愛用のスニーカーがどことなく古びた感じになってしまっていることありますよね。
外出先や新品のスニーカーが並べられている靴屋で自分の足もとを見ると驚くほど黄ばんでいたり、汚れていたりして、はずかしくなることがあります。
「おしゃれは足元から」と言いますから足もとは常にキレイにしておきたいですよね。
布や革はそれぞれ洗浄剤があり、洗浄方法も一般的によく知られていますが、ゴムの部分の洗浄方法を目にすることはあまりありません。
ソールなどのゴムの部分が汚れではなく黄ばんでいる場合はどのように落とせばいいのでしょう。
そもそもゴムの黄ばみ汚れは「汚れ」であっているのでしょうか。
スニーカーゴムの黄ばみは除光液で落ちるという、うわさもあるようですね。
他、漂白剤や研磨剤の激落ちくんなど、身近な洗剤では黄ばみは落とせないのでしょうか。
実はワイドハイターを使うとかなり黄ばみは落ちるようです!
\\ワイドハイターでスニーカーの黄ばみも落とせる!!//
スニーカーゴムの黄ばみ汚れを落とす方法を詳しく調べてみましたのでご紹介したいと思います。
スニーカーゴムの黄ばみは除光液で落ちる?
しかし実のところ、スニーカーゴムの黄ばみ汚れ落としに除光液は不向きなようです。
スニーカーゴムは合成ゴムや合成樹脂、ポリウレタン樹脂を主な素材として作られている製品が多いですね。
合成樹脂製品は年数が経つと、経年劣化によって黄ばんできてしまうんです。
また、年数が経っていなくても日焼けによる黄ばみ、化学変化による黄ばみが発生する場合もあり、黄ばみやすいという特徴を持っているようなんです。
経年劣化による黄ばみは残念ながら元に戻す事はできません。
しかし、日焼けによる黄ばみと化学変化による黄ばみは「漂白」や紫外線効果を利用することで白みを取り戻すことができちゃいます。
ではどうして除光液は黄ばみ落としに不向きのでしょうか。
除光液はマニキュアを落とす液体ですね。
マニキュアは主に樹脂と着色料(顔料)で出来ています。
除光液はマニキュアの主成分である樹脂を溶かす「アセトン」という有機溶剤を主成分にした液体なんです。
「アセトン」はツンとした匂いが強いのが特徴で引火性があり、油をも溶かす事の出来る成分で構成されています。
こう書かれているのを読むとなんだか危険なニオイのする液体のようですが、一般的に市販されているものはそれだけで有害であることはないので、取り扱いには注意すれば問題ありませんので安心して下さいね。
さて、スニーカーに使われているゴムは樹脂成分が多いんでしたよね。
除光液は樹脂を溶かす液体でしたね。
だから、スニーカーゴムに除光液をつけてしまうとゴムが溶けて傷んでしまう可能性があるのです。
除光液でスニーカーゴムの黄ばみが落とせるという噂がありますがスニーカーゴムの黄ばみを落とす際には除光液は使わないようにしていただいた方がいかもしれませんね。
スニーカーゴムの黄ばみに激落ちくんは効果がある?
汚れているスニーカーって見ると何となく嫌な感じがしますよね。
特にソールのゴムの部分が汚れて黄ばんでいるのを見るとガッカリしてしまいます。
ここが真っ白だと、多少の泥汚れくらい、どうってことないのでスニーカーゴムが黄ばんでいるのはどうにかしたいものです。
掃除道具の秀才、激落ちくんでスニーカーゴムの黄ばみにアプローチしてみたいと思います。
激落ちくんは表面の汚れを研磨して落とす掃除道具ですね。
黄ばみには劣化による黄ばみと表面が汚れてしまった黄ばみ、そして化学変化による黄ばみの3種類の黄ばみがあります。
黄ばみ汚れのうち、研磨して落とせるのは表面が汚れてしまっている場合だけ。
しかし見た目ではどの黄ばみなのかが分からないのが黄ばみの辛いところです。
激おちくんはスポンジと同じような造りになっていますが、実は硬度な材質が組み合わさって出来ていて、その一つ一つが汚れと素材の間に入りこみ、汚れを削り取っていくという仕組みになっています。
そのため、激落ちくんは、塗装や特殊加工を削り落としてしまう可能性があります。
また、軟らかい素材のものだと素材そのものを傷つけてしまう可能性があるのです。
スニーカーゴムの表面に付着した黒ずんだ汚れを取る程度であれば激落ちくんを使用しても問題ありません。
しかし、何の黄ばみだか分からない黄ばみを取ろうと激落ちくんを使用すると何度もゴシゴシやってしまう可能性がありますね。
何度も激おちくんでこすってしまうと、スニーカーゴムは傷ついてしまうでしょう。
スニーカーゴムの黄ばみを落としたい時、見た目で何の黄ばみなのかは判断が難しかと思いますので、スニーカーゴムの黄ばみには激落ち君は使わない方がよさそうですね。
スニーカーゴムの黄ばみにワイドハイターで落としてみた
スニーカーゴムが黄ばんでしまった場合、除光液や激落ちくんではスニーカーを傷めてしまうリスクがありそうです。
それではワイドハイターなどの漂白剤ならばスニーカーゴムの黄ばみと無傷で戦ってくれるのでしょうか。
はい!そうでした!
スニーカーゴムの黄ばみにはワイドハイターがおすすめ!
ワイドハイターは酸素系漂白剤なのでスニーカーの布の部分に液体がかかってしまっても漂白されてしまうことが無いという嬉しい特徴もあります。
同じような名前でハイターがありますがこちらは塩素系の漂白剤。
色のついたスニーカーやゴム製品には適していないので間違えないように注意して下さいね。
ワイドハイターでスニーカーゴムの黄ばみを落とすには「漂白」の部分に頼る必要があるため、希釈せずに使いましょう。
ワイドハイターは酸性の洗剤なので洗濯洗剤と一緒に使える手軽さがあるものの漂白力が少し弱いのも特徴なんです。
漂白力が弱いので、ワイドハイターを原液のままスニーカーゴムに漬けて30分間は放置しておく必要があります。
裏面はワイドハイターを入れた洗面器などに靴底をあてておけばOK。
表面はワイドハイターを浸したキッチンペーパーをスニーカーゴムにあてて(お肌のパックのような感じ)乾燥させないようにしましょう。
ワイドハイターは酸素系の漂白剤なので布地の部分に多少液体がついても大丈夫なので、適当に覆ってしまってOKです。
30分後、キッチンペーパーを外すと、汚れが取れて白さが目立つ感じになっていますよ。
スニーカーはこの時点でワイドハイターまみれになっています。
手にゴム手袋をはめて、ジャージャーと水で流してワイドハイターをおとしていきましょう。
汚れがまだある場合は柔らかい歯ブラシで局所的にゴシゴシやってしまいます。
後は日に干してしっかり乾燥させておしまい!
ワイドハイターだと漂白のしすぎや素材の傷みに気を遣う事が無いので簡単ですね。
まとめ
ワイドハイターでスニーカーを洗うえばスニーカーゴムの漂白にもなるし、布地部分の汚れ落としにもなるので一石二鳥です。
丁寧に洗う事が面倒くさいなーと思ったらバケツに水をはって、ドバドバっとワイドハイターを入れて漬けておくだけでも随分キレイになっちゃいます。
そしてさらに面倒くさがり屋さんは漬けた後のスニーカーをそのまま洗濯機に入れて
「洗い」と「脱水」を行い、ワイドハイターをおとしてもらいましょう。
\\ワイドハイターでスニーカーの黄ばみも落とせる!!//
大切なスニーカーだと脱水の際、型崩れの心配があるのでこの方法は、面倒くさくて、もう、キレイになればそれでokというときだけお試し下さいね。
コメント