PR
スポンサーリンク

アクリル絵の具シミの落とし方を紹介!時間がたった時でも身近なもので落とす方法

生活
スポンサーリンク

洋服についてしまったアクリル絵の具、落とすのが大変ですよね。

子供が学校で洋服に絵の具をつけてきた。

絵の具が洋服についてしまった。

なんて経験ありませんか?

何かしらの拍子で、絵の具が洋服についてしまった時「早く落とさなきゃ」との焦りで、手当たり次第に思いついたことをやってしまいがちだと思います。

でもちょっと待ってください!

洋服は割と繊細な部分がありますので、少し力を入れて洗ってしまうだけで生地が縮んでしまうといったトラブルになってしまうことがあります。

実はオキシクリーンを使うと洋服についた絵の具を簡単に落とすことができます。

しかしどうしても落ちない場合もあると思います。

落ちない汚れは、宅配クリーニングに任せるのがオススメですよ。

宅配クリーニングといえば「リネット」がいいです。

 

\店舗クリーニングよりも楽な宅配クリーニング!/

宅配クリーニングするならリネット

 

今回は時間がたった絵の具を洋服が傷まない落とし方で、まっさきに思いつく方法から「え、こんな方法もあったの?」というような方法までお伝えしちゃいますね。

時間がたった絵の具のキレイな落とし方を伝授!除光液がオススメ?


スポンサーリンク

除光液

やはり最初に思いきやすいことと言えば、マニュキアを落とすために使用する「除光液」ではないでしょうか?

除光液は油性インクのシミを落とすために効果的だと言われていますが「アセテート」が入っている生地には使用できません。

「除光液」の成分が溶けて、洋服が傷んだり新たなシミになってしまうことがあります。

最悪の場合は、洋服自体が溶けてしまうこともあるので生地の確認は事前に行っておいたほうが良いでしょう。

また生地の確認以外にも重要な点があります。

「除光液」に限らずなのですが、洋服が色落ちをしてしまったら元も子もありません。

そうならないためにも絵の具を落とす前に色落ちの確認から行うことをお勧めします。

色落ちの確認方法は、至って簡単です。

白いタオルやコットンに除光液をしみでこませた後、洋服の目立たなさそうな箇所に、しみこんだ除光液を軽くつけます。

タオルもしくはコットンに洋服の色が移っていなければ大丈夫です。

生地と色落ちの確認が終わったら、早速取り掛かりましょう。

用意するものは白いタオル歯ブラシです。

絵の具がついてしまった生地の下にタオルを敷き、除光液をつけすぎない程度につけます。

上から歯ブラシで擦らずに叩きます。

中性洗剤でもみ洗いをして、すすぎます。

この方法で、だいぶ薄くなってくれることが多いのですが、それでも汚れが残っている場合は次にご紹介する「クレンジングオイル」でも挑戦してみてください。

クレンジングオイル

油汚れによるシミに効果的と言われているのがクレンジングオイルです。

こちらは、「除光液」で落とす方法と少し似ています。

白いタオルを1枚用意し、洋服の絵の具がついてしまった箇所の下に敷きます。

上から中性洗剤をたらし、更に重ねるようにクレンジングオイルをつけます。

歯ブラシで擦らずにトントンとたたきます。

ここまですれば、色はほとんど目立たなくなっっていることと思います。

更に、時間が経過して固まってしまっている場合は次に紹介する方法も試してみてください。

でんぷんのり

奥まで浸透してしまっている汚れを取り除くことに効果的なのが「でんぷんのり」です。

実は炊いたお米をつぶして代用することもできるんですね。

使用方法は、絵の具で汚れてしまった箇所に「でんぷんのり」をつけ、しばらく時間を置きます。

その後、水で軽くこすり洗いをしてから洗濯機に入れるだけです。

範囲が広く濃くついてしまっている場合には、よりキレイに落とすために最初に固形石鹸をつけてから「でんぷんのり」を使用するという方法もあります。

材料も少なく、とても簡単ですので一番手間がかかりにくいかもしれません。

洗剤、漂白剤

キッチン用洗剤、洗濯用洗剤でも汚れを落とすことはできます。

バケツやタライに40~50度のお湯を張り、洗剤を溶かします。

その中に洋服を入れてしばらく漬け置きします。

その後、絵の具で汚れてしまった部分を擦らずにもみながら洗います。

更に漂白剤を張ったお湯に足し漬け置きし、最後に水で洗い流してから洗濯機に入れます。

この方法が最も定番かもしれませんね。

ただし、漂白剤を使用しますので、ここでも洋服の色落ちには注意が必要です。

さて、ここまで様々なアイテムを使用した絵の具の落とし方について説明をしてきましたが、絵の具洋服についてしまった絵の具を落とすタイミングとして、最も大事にして頂きたいことは乾く前に取り掛かるスピードです。

時間がたって固まってしまう前に気づくことができれば、大体は簡単に落とすことができます。

ですが、ここで注意点があります。

完全に固まる前・・ついてしまってから少しして気づいた場合には触らずにしばらく放置することをオススメします。

やはり気づいたときに、すぐにでも落としたいという思いから水にぬらしてティッシュやハンカチでゴシゴシと拭いてしまいがちです。

しかし、そういった行為は今度は逆効果になってしまいます。

なぜなら、広がってしまい、生地にまで余計に絵の具をしみこませることになりかねないからです。

気づいても我慢してしばらく放置していると、絵の具は表面に固まってきます。

意外かもしれませんが、どうせなら表面に固まってくれたほうが周りに浸透せず広がらず取り除きやすいというパターンもあるためです。

実は私自身、洋服に赤色のアクリル絵の具をつけてしまったことがありました。

幸いなことに、その時はすぐに気づくことができました。

その時に私が行った事といえば、

  1. すぐに水で洗い流す
  2. キッチン用中性洗剤をつけてゴシゴシ洗う

でした。

あまり、期待はしていなかったのですが、意外なことにすぐに水で洗った段階でだいぶ薄れてくれました。

しかし、やはりまだ色味は残っている・・・そこで試したのがキッチン用の中性洗剤です。

私の場合は、中性洗剤をつけた後で洋服をこすってゴシゴシと水につけながら洗ってしまいました。

ゴシゴシとこすり合わせながら洗えたのは、その時の洋服がグレーで色落ちをあまり気にせず済んだというのが大きかったと思います。

ですが、色落ちだけではなく重要なことを忘れてしまっていました。

ゴシゴシと洗うと、洋服が傷みやすくなってしまうことを、、、。

実際に、乾いた時には色がついていた部分はとても目立たなくなってくれてはいたのですが、生地が少し縮んでしまっていました。

一番最初に思いついたのが水と洗剤でした。

ですが、良く調べずに勢いに任せてゴシゴシ洗ってしまったおかげで使い物にならなくなってしまいました。。

そのような失敗を二度としないためにも、絵の具の落とし方について考え、調べ、試してみて自分が思った以上に方法はあったのだなと気づくことができました。

さて、ここからは少し洋服についてしまったアクリル絵の具を落とすために素材との関係に触れていきたいと思います。

実は、洋服の素材を気にすることはとても重要です。

と言うのも、洋服の素材を気にせずに、即座に洗おうとしたり擦ってしまうと色落ちのほかにも洋服自体がもう着られないものになってしまう可能性もあるからです。

まず、洋服についている洗濯タグを確認してみてください。

綿や麻、ウールやシルクなどが素材として書かれているかと思います。

綿や麻であれば軽くこすったりしてご自宅で洗濯までしても大丈夫なのですが、ウールやシルクといった高級素材の場合には、少し注意が必要です。

手洗いをする時点で生地を傷めてしまい縮んでしまう可能性があります。

その場合には、無理をせずにクリーニング屋さんに相談をしてみた方が良いのかもしれません。

時間がたったアクリル絵の具を落とすときに効き目抜群のオキシクリーンの使い方!


酸素系漂白剤のオキシクリーンは、水に溶けた後の大量の酸素の泡で、衣類の汚れからシミまで強力洗浄できると言われています。

そしてこれが、洋服についてしまったアクリル絵の具を落とすときにも有効で、その効果を存分に発揮してくれるのです。

使用方法としては、まずオキシ漬けとも呼ばれている「漬け置き」です。

  1. タライやバケツを用意します。(洗面台でも大丈夫です)
  2. 用意したものの中に40~60度のお湯をはります。
  3. 付属されているスプーンの1杯分ほどのオキシクリーンを中に入れます。
  4. 絵の具のついてしまった洋服を中に入れます。
  5. そのまま20分以上漬け置き。
  6. 漬け置きした洋服を取り出したら、洗い流してから洗濯機に入れる。

少し時間は必要ですが、汚れはほとんど消えてなくなっていると思っていただいて大丈夫でしょう。

ただ例外もあり絵の具がついてしまってから、相当な時間がたってしまっている場合には完全には落ちない可能性もあります。

その時の処置方法としては、重曹をオキシクリーンに混ぜてから汚れた部分のみを歯ブラシでこするという方法もあります。

もし、オキシクリーンでも「もう少し落ちないかな」と思ったら一度試してみるのもいいかもしれませんね。

最後は洗濯機で回し、キレイに落ちていることを願いながら待ちましょう。

水彩絵の具の落とし方も紹介!歯磨き粉でもきれいにとれるって本当?


水彩絵の具は、アクリル絵の具、油汚れよりも落ちやすいと言われています。

特に、絵の具が乾く前であれば簡単に、より一層キレイに落ちてくれます。

ところで、洋服についてしまった水彩絵の具を落とすとき、あなたなら対応方法として何を思いつきますか?

歯磨き粉でもキレイに落とせると聞いたこともあるのではないでしょうか?

先に結論を言ってしまいますと、答えは「落とせます」。

歯磨き粉には研磨剤が含まれています。

水彩絵の具を落とすときには、クレンザーや研磨剤がよく効いてくれます。

そして有難いことに歯磨き粉はクレンザーの代用品にもなってくれるのです。

そんな優秀なはたらきをしてくれる歯磨き粉。

ついてしまった絵の具汚れを落とすには、どのような方法が効果的なのでしょうか?

  1. 40~50度のお湯に汚れた箇所を浸し、歯磨き粉をつけます。
  2. 歯磨き粉をつけた部分を歯ブラシで軽く擦ります。
  3. 最後に、水で洗い流し石鹸をつけてもみ洗いをします。

ここまでの手順を2、3回繰り返してみてください。

かなりキレイに落とせたのではないでしょうか?

せっかくですので、歯磨き粉以外にも水彩絵の具を落とす方法をほかにもいくつかご紹介しますね。

一つのやり方で試してみても落ちなかったという場合もあるかもしれないのでそのときはぜひ試してみてください。

漂白剤、洗剤

洗剤を溶かしたお湯に、洋服を漬け置きします。

汚れたところを、よくもみ洗いします。

洋服用の漂白剤をお湯に足し、更に漬け置きします。

最後に、水ですすぎます。

水彩絵の具が乾く前に気づけたときに、ぜひ試してみてほしい方法です。

アルコールジェル

絵の具がついてしまったところに、直接つける方法です。

アルコールジェルをつけてから、歯ブラシで軽く叩きしみこませます。

これを繰り返すだけで、落ちてくれることも多いです。

でんぷんのり

アクリル絵の具と同様に、水彩絵の具でも「でんぷんのり」を使えばキレイにおとすことができます。

汚れたところに、「でんぷんのり」をたっぷりとつけ、しっかりともみ込みます。

後は水で洗ってから洗濯機に入れます。

乾く前の絵の具であれば、この方法で大体はキレイに落とすことができます。

まとめ

絵の具が洋服に定着して固まってしまうと、どうしても落ちづらくなってしまいますよね。

「落ちなければどうしよう~」と不安になってしまうその気持ち、わかります。

ですが、あきらめずに試してみてください。

アクリル絵の具のような油汚れにも、水彩絵の具に対しても洋服についてしまった時の対処法はたくさんあります!

さて、最後になりますがここまでの注意点についてお話しさせて頂きたいと思います。

  • 絵の具を落とす前に、必ず生地の素材と色落ちの確認をしてください。
    (ここを怠ってしまうと、後で後悔してしまうことになりかねません・・)
  • もみ洗い、すすぎ洗い、歯ブラシで落とす際、強くゴシゴシ擦ってしまうのは絶対にしないでください。
    (生地が傷んだり、縮んでしまう可能性があるためです)

この2点を気を付けていただければ、問題は起こらずに色がキレイに落ちてくれるだけですむかと思います。

絵の具を落とすためには、オキシクリーンもオススメです。

漬け置きすると、かなりの確率で絵の具のシミを落とすことができますよ!

しかしどうしても落ちない場合もあると思います。

落ちない汚れは、宅配クリーニングに任せるのがオススメですよ。

宅配クリーニングといえば「リネット」がいいです。

 

\店舗クリーニングよりも楽な宅配クリーニング!/

宅配クリーニングするならリネット

 

ぜひ、いろいろと試してみて、あなたの大切な洋服に合ったやり方を見つけて頂ければと思います!

 

▼関連記事▼

時間が経った油シミの落とし方!自宅で簡単に行うポイント

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました